解決済み
なんとなくアクチュアリー目指してる大学生(春から)です。 数学といえば高校数学までの知識しかなく、それしか知りません。 ↓コピぺです ●1次試験(基礎科目) 1.数学・・・・確立、統計、モデリング 2.損保数理・・・・損保数理の基礎および応用 3.生保数理・・・・保険数理の基礎および応用 4.年金数理・・・・年金数理・年金財政の基本 5.会計・経済・投資理論・・・・会計・経済・投資理論の基本 ●2次試験(専門科目)・・・・以下の3つのコースより1つを選択し受験します。 □生保コース 1.生保1・・・・生保商品の実務 2.生保2・・・・生保会計・決算 □損保コース 1.損保1・・・・損保商品の実務 2.損保2・・・・損保会計・決算・資産運用 □年金コース 1.年金1・・・・適格退職年金制度、確定給付企業年金制度、確定拠出年金制度、年金関係税務・会計 2.年金2・・・・公的年金制度・厚生年金基金制度 1次試験の数学は確率、統計、モデリングとありますが、高校数学の確率と統計が苦手でも大丈夫ですか? モデリングとは何ですか? 1次試験の数学以外の4科目は私の知ってる数学と全く異なりますか? (むしろ数学ですか?) その4科目は大学の授業でやりますか? もしやるなら大学で学ぶ数学のどの分野ですか?(線形代数なるものなどなどがあるらしいのですが……) 2次試験のコース?科目?は大学の授業でやりますか? 最短で正会員になるには大学3年から毎年1つずつ受かっていくしかないですか? ググったらアクチュアリーの試験はすごく難しいらしいのですが、最短で取得できる人はやはり稀ですか? 資格の勉強をするにはもう焦ったほうがいいんでしょうか? 勉強の際に使う参考書や問題集はネットでお勧めされている適当なものを使えばいいですか? 以上、質問が多いですがよろしくお願いします。
9,712閲覧
2人がこの質問に共感しました
大学でアクチュアリーの数学を教えています。 アクチュアリーの試験はせいぜい理系学部の一般教養レベルですが、各科目は保険、年金の業界の数学なので、普通の大学数学とは異なります。東大、京大、早稲田、慶応と一部の私立大学には、専用の養成講座があります。 受験生は大体、それらの数学、物理系を出ていますので、高校の数学が苦手というのなら、かなり努力が必要です。 最短というと、理屈では2年間ですが、3年に1人いるかいないかで、3年間ででもとれれば最優秀で表彰されます。 2次は、数学でなく、業界の法律、会計といった実務なので、それらの業界に入って勉強するしかありません。 ただ、今から焦る必要はありません。大学での数学をきちんと勉強して下さい。 試験向けテクニックより、数学の理論体系を押さえている人が、分野は違っても、最終的に短い時間で合格しています。 指定教科書は買ってもいいでしょうが、今から、それで学習するのは、あなたがよほど数学能力に秀でていない限り、 あまり推奨しません。大学で学ぶ数学に余裕が少しでてきてからのほうが効率的ですよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
アクチュアリー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る