教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生で進路に悩んでいます。 自分は音楽業界で働きたいと思っています。 音楽業界でお仕事するには専門学校と大学または…

高校生で進路に悩んでいます。 自分は音楽業界で働きたいと思っています。 音楽業界でお仕事するには専門学校と大学または短期大学どれがよいのでしょうか? 希望はレコード会社なのですか頭のいい大学のかたがほとんどだとききました。 自分は頭はよくありません ちなみに自分はいまCDSHOPでアルバイトしています! 回答よろしくお願いします

続きを読む

160閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「安定性のある仕事」「専門的な仕事」をやるには、難関大学を出て高い競争率を抜け出ることで考えていくべきです。 が、質問者さん自身がCDSHOPでアルバイトできているように、業界のすそ野は広いというか深いというか、何らかの仕事をしたい希望者が多いなりに、上記の「安定性や専門性」ある人たちに高いお給料を出すぶん、それ以外の人はお給料を低く抑えようととして、それでアルバイトの道を拡げたりするわけです。 言ってみれば「人気にあぐらをかく」ようなもので、アルバイトとしてならあまり学歴に関係なく、業界関係者と知り合うことで何とでもなる面があります。 ミュージシャン志向であれば、なおのことです。ミュージシャンの中にも、食べていけない人は飲食店等でアルバイトすることが多い業界ではあっても(苦笑)、それは音楽業界内でのアルバイトはしたくない考え方の人がそういう働き方をしているまでで、アルバイト仕事でさえあれば、質問者さんの希望が叶う可能性は決して低くはないです。 ※「安定・専門」のために勉学に励みまくるか、アルバイト仕事で満足するか、その違いですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる