教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職するあまり仲良くない先輩への餞別が面倒

退職するあまり仲良くない先輩への餞別が面倒会社の同世代女5人グループに属しているのですが、(同じ部署の先輩2人+その先輩たちの同期2人+私)同じ部署の先輩ともう一人の先輩とはすごく仲良くて4人でよく遊びに行っていました。 でも同じ部署の先輩2人は時期はバラバラですが退職して、餞別に辞める以外の4人でアルバムを作成してプレゼントしました。 アルバム作りは結構手間が掛かって大変でした。 でも仲良かった先輩なのでいいのですが、今度その先輩の同期が退職するそうで、何だかアルバム作りが慣例化してるのでまたアルバム作りをしようと5人グループのうちの一人が言い出しそうです。 5人グループですが、その人とは2~3回遊んだくらいで、いつもその人にも声が掛かるのですが、 その先輩は何かと理由をつけて断っていて参加率は少ないです。しかもドタキャンがすごく多い。 仲の良かった先輩の結婚式の余興でAKBを踊ったり、何回か昼休み一緒にご飯食べたりしましたが、 そこまで仲良くはないです。 私が入社する前は4人グループで色々旅行とかしてたみたいです。 しかも最近退職した先輩のアルバム作りにもドタキャンとかであんまり参加してくれませんでした。 言いだしっぺなのに案だけ出して何もしませんでした。 でもアイディアはその人が出したものだったのでその人が率先してやってくれたみたいに退職した先輩は思ってると思います。 そこも腹が立つし、 正直、あんまり仲良くなかったから面倒なアルバム作りはもうしたくないのですが、 何かいい断り方はないでしょうか? それとも一応これからも5人で集まることもあるかもしれないので参加しておくべきか。。。 でもアルバム作るにしても一緒に移ってる写真あんまりないし、 今回全く協力的でなかった人にそんなことしたくないんです。 しかも私はみんなで何かするという行為が大嫌い。 余興とかしたくないし、餞別なんか個人ですればいいのにと思います。 何か言い断り文句はないでしょうか。(><)

続きを読む

2,256閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文章から『私はやりたくない!』って気持ちが滲みでてますね。 みんなで何かをするという行為が大嫌いなわりには、仲の良い先輩たちとは遊びに行ってたわけでしょう? ちょっと子供っぽすぎませんか。 友達付き合いなら不参加もアリですが、職場の仲間として考えるなら最後のお餞別はきちんとしましょうよ。 貴女の行動で今後の会社での先輩方とのお付き合いに響く可能性が無きにしも非ずです。

  • 「健康診断で乳がんかもと言われた」とか「親友と思ってた同級生に彼氏が狙われてる」とか言って、ずっと情緒不安定な様子を見せ付けてやったら?「ね~ アルバム作るの参加しない?」とか言われたら、泣きながら↑の悩みや愚痴を訴えたりして。 それか、もう御餞別のプレゼント購入済みって事にしたら?笑顔で「この前 〇〇ってショップで良いもの見付けたんだ~!喜んでくれるかな?楽しみ~!」と言いふらすとか。

    続きを読む
  • あなたがやろうとしてることは そこまで仲良くはない人と同じような行動ですね 仲良くはない人が仮に面倒だからアルバムに何かと理由をつけて参加してなかったとしたら あなたは仲良くないから面倒だから何かと理由をつけて参加したくない なんか似てませんか?? 私が思うにそこまで嫌ならハッキリと そこまで仲良くはないから集団で何かするとか好きぢゃないので って断ればいいんぢゃないんですか?? 私なら先輩ですし少しは一緒に何かした仲ではありますし 仲良くはない先輩と似たような人にはなりたくないということで参加すると思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる