教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、入国審査官になりたいです。 入国審査官になるには国家公務員試験の総合職?と一般職?のどちらを受ければ良いので…

将来、入国審査官になりたいです。 入国審査官になるには国家公務員試験の総合職?と一般職?のどちらを受ければ良いのでしょうか? それともどちらでも良いのでしょうか? それと、地方空港にも国際線は有るので入国審査官はもちろん居ますよね。 その入国審査官はどこの支局?から来てるのでしょうか? 地元に空港が有るのですが、そこに行く事は出来るのでしょうか? 至急回答宜しくお願いします。

続きを読む

503閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家公務員採用試験は、どちらでも構いません。 地方空港に国際線が発着しているところは、近くの入国管理局の出張所(例えば、鹿児島空港は鹿児島出張所)から時間に併せて出張しています。 福岡空港などは、常時国際便がありますので、審査官のほか違反事件を扱う入国警備官も配置されています。 公務員試験に合格したあとは、官庁説明会が定期的に開催されていますし、不定期でもあらかじめアポを取ってひとりで行くことも可能です。(ただし出張所ではなく、全国8箇所にある入国管理局や横浜、神戸などの支局に限られる。) 福岡局の例 http://www.immi-moj.go.jp/keiziban/pdf/k_main/open.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる