教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務は俗にいう、一生できる仕事ですか? 一生とは定年までです。 病院にもよりますが、医療事務や歯科の受付の方は若…

医療事務は俗にいう、一生できる仕事ですか? 一生とは定年までです。 病院にもよりますが、医療事務や歯科の受付の方は若い方が多くあまり年配の方のイメージがありませんが、例えば大学を卒業し、就職した後にパートではなく正社員で定年まで働けますか?その場合は総務などに昇進はしますか? 看護師はいわゆる一人で食べていける職業ですよね? 結婚や出産でも産休など優遇されます。 医療事務の社会での見解?を知りたいです。

続きを読む

1,468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療法人で人事を担当しています。 イメージ的には病院の窓口には若い女性が多く、実際多いですが、その病院の正職員ではなく、派遣や委託の人だったりします。 個人医院と私立総合病院の人事に携わっていますが、どちらの病医院も結構永く勤務している人ばかりです。 当院の場合は、派遣さんも一部入っていますが、他の事務職は正職員で定年まで勤め上げる人がほとんどです。 事務部も医事課だけでなく経理課・総務課・秘書課・渉外課・診療録管理課とあり、専門職(MSWや診療情報管理士等々)以外の事務職は部署異動があります。 勤務される病院によって様々ですが、福利厚生(産休や育休)を重視している病院の場合は、辞める人も少なく永く勤務される場合が多いです。 小規模な医院等々では、事務職も少数で業務をこなしているため、中々休みが取れない・産休や育児休暇が取れない=退職という流れになる場合が多いです。 一生出来る仕事か否かは、勤務先によって変わります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる