教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。23歳、もうすぐ3年目の会社員です。システム開発の仕事をしています。3ヶ月ほど出張という名で一人暮らしをして…

こんにちは。23歳、もうすぐ3年目の会社員です。システム開発の仕事をしています。3ヶ月ほど出張という名で一人暮らしをしておりました。が、その環境が世間一般では普通なのかどうかお聞きしたいと思い投稿します最初の2ヶ月くらいは月~金までホテル生活、週末は地元に帰るという生活でした。 退職者が出たので、経費削減のために会社名義で借りている空いたアパートで寝泊りして欲しいと言われ、それから3ヶ月一人暮らしでした。(出張費は出ていませんでしたが、家賃や光熱費は会社負担) 約束した出張期間が終わりそうになった頃、以下の条件状況で移り住んで欲しいと言われました。 ・家具を買いなおすのは大変だろうから今の家具つきアパートにそのまま住んでもいい。2つ隣の部屋に上司が住んでいる。 ・車がないと通勤や買い物ができないような田舎。車で片道20分の距離を通勤は上司、帰宅は開発メンバーの誰かの車に乗せてもらう。 ・距離でいえば自転車通勤ならなんとかできそうだが、街頭の整備もほぼない場所なので女性はしないほうがいいと言われた。 →住んだとして日用品の買出しは自転車。。 ・週末は上司が必ず地元に帰るので、一緒に私を乗せて帰る約束してもらえるらしい。 ・1年間で退職者が5人ほど出てチームの技術が落ち、不具合や進捗遅れで連日残業。23時に帰宅するのが常。(自炊する体力がなくて食費がかさむ原因でもありました) ・改修か機能追加が主な仕事のため単発案件の開発。プロジェクトとして終わりがなく、おそらく行ってしまうと辞めるまで地元に戻れない。 金銭的理由で一度断っています。 ・引越し業者の費用は会社負担だが移り住んだら家賃、光熱費などは天引きされる。(合わせて5,6万くらい) ・フルタイムで働いていない母親に6万円渡している。母子家庭で妹が成人し家賃や医療費の補助がなくなる為この金額は妥当だと思う。 ・学生時代の奨学金と自動車学校のローン、実家に入れるお金だけで10万近くになる。残りの7、8万で生活。それから家賃や食費を引かれると思うと。。。。 ・家族が車、バイクを持っていないので譲ってもらうことができない。そもそも維持ができない。 個人的には…上司に送り迎えをされるのに気が引けます。同僚や先輩に毎日送ってもらうのも普通じゃないと思います。 自炊も家事もできるので一人暮らしの負担よりも金銭的負担が困りますし、奨学金の額が大きいのでできるだけ実家暮らしのまま貯金をしていたいです。 うちの親戚は「おかしい!」と言っていましたが、公務員家系なのであまり信用していません。 社会人ってこういうものですか?貯金を崩して働くものなんでしょうか?

補足

基本給:95000 資格手当:32500 住宅手当:30000 通勤費:21150 時間外:21252(先月22H) 手取り:184401 移住した場合、私は相乗りさせてもらうということで通勤費はなくなります。 ボーナス対策として、いろんな手当てに分散させてるんだろうと経理をしている友人が言ってました。 他の手当てについては無いらしいです。 「すでに給料の中に住宅手当が入っているから」と言われました。 じゃあ実家暮らしで住宅手当って...?(足りないし)

続きを読む

339閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家賃とか全部出してもらいたい気がしますが、いくらもらえるのですか?それが分からないとなんとも。。 補足を受けて。 この感じだと年収350くらいって感じでしょうか。 開発の仕事だと、HTMLでWEBページ製作くらいなら あり得るかも知れません。例えばSolarisなどのサーバー 構築だとか知識が必要な場合って、最低でも400は 欲しいところですね。Cとかが書けて、設計書や仕様書 が書けるなら500以上ですね。底辺の話を言えば。 しかし単発の仕事って基本は単価が高いはずです。 なので会社が多く取っているか、もしかしたら営業方法が 悪いのかも知れませんね。 ご実家に10万払っているとかは個人的な都合ですよね。 なので貯金を崩してってのは、会社の報酬とは別問題 でしょう。ただなんか話読んでると、積極的に給与を上げて くれる感じではないですよねえ。ちゃんと社員が実績を 上げたらそれに応える責任ありますよね。会社側は。 文章からはそう言う感じを受けませんでした。 例えば派遣とかなら歩合制に変えてもらうって手もあります。 契約先から貰ってるうちの何割かを、あなたが貰うって 方式です。ただこれは正社員じゃなくなりますが、コンピュータ の仕事では珍しくありません。 そう言う方法もありますが、出来るだけ早く違うところに 転職できるように考えた方が良いかも知れませんね。 技術職なので色々覚えてからか、jitecなどの資格を 取るのも良いかもですね。コンピュータの仕事は技術力 さえあればどこででも雇ってもらえますよ。

  • 勤務先から支給される給与に関する諸手当などは法律で定めるものでなくあくまで会社が定めた就業規則などで定めるものになっていますので、その規程が優先されます。だから出張手当が必ずしもなければいけないというわけでもないのですが、ただこれらは口頭で伝えられたりいきなりころころと変えられるものではいけないわけです。一般には社員全員が確認できる状態にあり書面となっているものですので、確認しておいたほうがいいでしょうね。 ご相談文面を拝見する限りは、そもそも出張なのか転勤なのかわからないような様子でもあるかと思います。 また上司の車で同乗して出勤という点などは、もしその時に交通事故などが起きてしまった場合上司個人の自動車保険の同乗者保障などでみてもらえるのか(そもそも契約されているのか)、正式な出勤ととらえ労災認定となるのか、などいろいろ気になる点もあるかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる