教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の通勤方法について質問させて頂きます。 現在家から駅まで4キロ(そのため駅前に駐車場を借りていま

旦那の通勤方法について質問させて頂きます。 現在家から駅まで4キロ(そのため駅前に駐車場を借りていま旦那の通勤方法について質問させて頂きます。 現在家から駅まで4キロ(そのため駅前に駐車場を借りています)駅から会社まで約1時間20分の距離で通勤しています。 が、ここ1年以上、私に内緒で車通勤をしているようです。 私から何度も会社から電車代を貰っているし、車で通勤してて途中事故にでもあったら困るので電車通勤をして欲しいと話はしていますが、全く耳に入れてもらえません。 もちろん、車を何処に止めているかも不思議ですし、高速代もかかっています。 仕事中、外にでなくてはならないときも、家の車を使っているようです。 皆さんどう思いますか? 私としては貰っている通勤費で定期を買い、電車通勤をしてもらいたいのですが・・・。

続きを読む

713閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前4年ほど、家から最寄駅まで20キロ、最寄り駅から会社まで電車で1時間半という通勤をしていました。 まず、車で会社まで行ってしまうのは大変その気持ちはわかります。 とにかく身体的に楽なのです。満員電車で会社に行くのと、車で家から会社まで行ってしまうのは、100倍、いや1000倍、個人的には1万倍くらい楽でした。 私も小遣いの許す限り、車で会社まで直接行っていました。 (車は会社近くのコインパーキングに停めていました) といっても薄給だったので、週1~2回程度でしたが。 そして仕事中に外出する場合も、社有車はそんなに多くないでしょうから、 確保できなかった場合は、必然的に自分の車で出ることになるでしょう。 時間帯によってはそのまま直帰もできますし。 というわけで、だんな様の行動には大いに同意できる点が多いです。 体力的に1万倍違えば、奥様の話にも聞く耳持たないでしょう。 会社から支給される額と、実際の交通費があまり変わらない場合は、 そのままでいかれてはどうでしょうか?だんな様の体力的にはかなり利点が多いと思います。 (問題は事故があった場合ですが、それと比較しても毎日の通勤が楽になるほうが良いことも多いでしょう。) 本来は会社に自動車通勤の申請が出来れば良いのですが、 都心に会社があったりするとそれも不可能な場合も多いです。 (うちもそうでした)

  • >車を何処に止めているかも不思議 >仕事中、外にでなくてはならないときも、家の車を使っているよう ↑疑問の行き着く先は、ここにたどり着きます。 推測ですが、ご主人は会社の新たな方針に従って、マイカー営業(的な職務)に就いているのではないですか。 そうであれば、通勤中の事故も労災の折り紙つきになりますし、 車は車で会社の駐車場に、大手を振って停めていていいわけなので。 ここでポイントは、往復の通勤手当は既に定期代でなくガソリンの現物支給に代わり、 なおかつ自家用車の持込み料に当たる金額が、「車輌手当」としてお給与明細外で支給されている可能性、です。 このことをあなたに話すきっかけがなく、いままで内緒で押し通している経過になってしまっている、 と解釈できますから、そういう可能性も含め、あなたなりの調査が必要です。 …この推測が仮に現実でも、あなたはご主人を責めたりなさらないでください。 心配したのに…、という立腹もなしです。 ご夫婦の生活に火種をつけるなら書くべきことでないことを、あえて書いているのです。 くれぐれもお願いします。。。

    続きを読む
  • 大変なことです。事故っても労災にならないどころか首も考えられます。

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる