教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音楽科の教員を目指そうと思っているのですが、自信がなく迷っています。

音楽科の教員を目指そうと思っているのですが、自信がなく迷っています。私が音楽を始めたのは中学校で吹奏楽部に入ったことがきっかけで、それまでピアノを習った経験もなく、本格的に学んだのは大学に入ってからです。(実技試験なし、英国+面接で入学できる学部で、音大ではありません。もともとは文学部志望でした。) 偶然ですが音楽を学べることになったので、先のことはみえなくてもと思い切り勉強しようと思いました。しかし、音楽を始めたのが遅かったことや音感がないことで、いつも音楽に対する苦手意識・劣等感が離れず、思い切り学んだというよりは、苦手が周囲にバレないようやりすごしてきたのだと思います。勉強してきたつもりが、いざふたを開けてみると空っぽでした。何も身についていません。努力の仕方が悪かったと反省と後悔ばかりです。 はじめは教員になる気は全くなかったのですが、3年次から教科教育法を学んでいくうちに音楽教育に興味がわきました。授業の「導入」の工夫を考えるだけでわくわくしました。心配していた教育実習は思いのほか楽しく、周囲からの評判もよかったので、こんな自分でもなれるかな、と勘違いを起こしました。しかし、当時の「自分自身」に人間としての自信がなく、学校の外の社会経験がある教員になろう!と思い、ホテルに就職をしました。 しかし、中学時代の恩師の勧めで、目指すなら早いほうがいいと、1年も勤めていないので物凄く悩みましたが、いろいろ考えて先月退職をしました。時間ができ、勉強をすればするほど、自分の知識・技術のなさに焦り涙が…。 技術の心配は、主にピアノが弾けないという点です。教科書に載っている伴奏から練習していますが…。 教員にはなりたいのだと思うのですが、苦手意識がつらすぎて、本当になりたいのかわからなくなってきました。ピアノが弾けない先生なんていませんよね? 自分の努力次第なことは本当にわかっているのですが、長年感じているこの苦手意識と、伴わない実力で音楽教師を目指せるのか、やっていけるのか、助言をいただけたらうれしいです。 もしあきらめて他の道を行くのであれば早いほうがいいと思い…質問させていただきました。 教員免許は中学、高校の音楽科を持っています。 他の職業なら、やはりホテル関係に興味があります。 両親が定年をむかえているので、早く安定しなければという焦りも強いです。 長くなってしまい申し訳ございませんが、皆様よろしくお願いします。

続きを読む

593閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    48歳、元音楽教師です。(訳あって転職) まずは中・高の教員免許があれば大丈夫ですね。 音楽の教師ってとても有利だと思います。他の先生たちもピアノは一応弾けるけど(教員採用の必須課題だからね)、音楽に対する劣等意識が強いみたいなんですよ。だから、音楽ができる人に対しては一目置いてもらえるんです。 しかし、ピアノが苦手っていうのはマイナスですよ。 授業で困るのは当然だし(先生より上手な生徒がいるからね)、入学式や卒業式のピアノ伴奏なんかメチャクチャ緊張するから大変だよ。(伴奏テープでごまかせないことのほうが多い) それと、先生っていう仕事は授業だけ教えていればいい訳じゃない。学級指導、生徒指導、進路指導、校務分掌、教科指導、各種研修、学校行事、成績、山のような提出書類・・・そりゃ大変なんですよ。 もちろん最初から全部できる訳じゃないけど、先生になった時点で「教育の専門家」なんですから、甘えてはいられません。 ただし、教師は「利益追求」の仕事ではないから、一般企業に比べたらラクですよ。目の前に積まれた仕事の山も「お役所仕事」と割り切って、マニュアル通りにこなせばいいんだからね。 もし、あなたが「ピアノだけが問題で悩んでいる」なら練習すればいいんです。自分だけの問題だから、自分の努力でなんとかするしかない。音楽科の免許を持ってるならトライする価値アリです。 ・・・ ちなみに僕は、お役所仕事的な仕事が性に合わなかったですね。 また、若くして主任になってしまったのでストレスも大きかったです。そのため体を壊して転職しました。 ・・・ 特別支援学校の先生を目指すのがお勧めです。 校種にもよりますが、音楽を教える時間より、他の教科指導や生徒の世話をしている時間のが長いです。ピアノもそこそこでいけます。だからといってラクとは言いませんが・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる