教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で働いたことのある方に質問です。 飲食店でのバイトはフロアとキッチン両方任されますか?接客がしたいのですが……

飲食店で働いたことのある方に質問です。 飲食店でのバイトはフロアとキッチン両方任されますか?接客がしたいのですが… 考えているのはチェーンでない、個人経営のお店です。

続きを読む

220閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    従業員の人数や忙しさや経営者の考え方の違いによって両方全部やらなくてはいけないお店と そうじゃないお店に分かれてくるってかんじがします。 専門の知識や経験がないと作れないお料理を出してるお店だったら別ですけど。 某温泉地のホテルと老舗旅館の系列店の本格的な懐石料理やフグ料理等を出す日本料理店で働いた時はほとんど分担されてるってかんじでした。 食前酒。そのあとにすぐ出すお茶。食事中に出すお茶。食後に出すお茶(全部違う種類のお茶です)は接客担当のスタッフが用意しますが その他は板前さん達のお仕事なので接客スタッフが気を利かせたつもりでよけいな手出しをすると板さん達に怒られてしまいます。(^-^; 超忙しい時に板さんに頼まれて器を用意するという場合だったら怒られませんけど。 お料理を作ってる現場って忙しくなってくると段々ピリピリした状態になってくるので 板さんへの言動には結構気を遣ってました。 喫茶店でも数件働いたことがありますが(場所的には全部違う街です)調理も含め全部やらされました。 1番近くにいてすぐ動ける人がその仕事をやるってかんじです。 何階にも分かれてるようなすごく大きくて広い喫茶店だったら違うのかもしれないけど。 チェーン店ではない個人経営のお店だとスタッフの人数やその方の考え方によって左右されるかんじがします。 忙しい時や調理担当者の誰かがお休み等で人が足りない時に お手伝いが出来なくては困るという考えの方だったら両方やらされると思います。 素人に手出しされてお料理の飾り付けが変になったり少しでも味が変わることがあってはいけないから 調理は専門の者に全部任せるというお店は接客のみだと思います。

  • お店によると思います。 私がいたレストランだとホールはもちろんですが、ドリンクと軽めの食事(サンドなど)は作らされていました。 イタリアンレストランだったのですが、パスタなどは社員が作っていましたね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる