教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について 先日大学に無事合格しまして今日振り込みも済ませました。 経営学部にいくんですが将来の就職のためにも…

資格について 先日大学に無事合格しまして今日振り込みも済ませました。 経営学部にいくんですが将来の就職のためにも色々資格を取っておこうと考えています。 いまはとりあえず簿記に興味を持っているんでがいまいち簿記がどういうものなのかよくわかっていません… 皆さんから少し簿記の知識を教えてほしいです! どういう勉強したらいいのか、そもそもどういうものなのか、将来会社に入るときに武器になるのかどうか、、、 回答お願いします!

続きを読む

131閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家計簿は、現金の増減とその理由を把握する事で、 「赤字」「黒字」が分かるようになっています。 現金の動きだけを記帳するので『単式簿記』といいます。 一方会社の帳簿は、使えば無くなる物(備消品とか、燃料とか) だけでなく、何年も使える物(建物や車両運搬具などの設備投資)や 転売する事で新たなお金を生む物(商品や有価証券など)を 動かしますので、単純に現金の動きだけでは赤字か黒字か わかりませんし、それだけでは状態を見誤る可能性があります。 例えば バス会社で、バスを買った年は現金が大量に減少→大赤字 バスを買わなかった年は、運賃収入のみ発生→黒字? その他にも、 商店で、商品を大量に買い付けた月は現金が大きく減少→大赤字 買い付けた商品をひたすら売った月は売上が増加→黒字!! 実際にはそうではないという事はわかりますよね。 会社の帳簿は、家計簿みたいな現金の動きだけを記帳する単式簿記 ではなく、複数の帳簿の左右(借方・貸方)の総合計が一致するように 記帳して、現金だけでなく、商品とか、資産などの動きを把握して、 会社の利益を確定させるシステムになっています。 これを『複式簿記』といいます。 いま質問者さんが興味を持っているのは『複式簿記』です。 勉強方法は、日本商工会議所の「簿記能力検定」の合格を目標に 勉強していくのが一番良いと思います。 それ向けの書籍も書店でたくさん販売されていますので、 まずは日商簿記検定3級合格を目指されるのが良いと思います。 私のオススメの市販テキストは 「TAC出版 スッキリわかるシリーズ 日商簿記3級」です。 ・初学者にも分かりやすい平易な文章での説明 ・大抵の書店に置いてある ことがオススメの理由です。 >将来会社に入るときに武器になるのかどうか、、、 当然ですが、日商簿記の2級以上を持っていると、ある程度 会社の物・金の流れがわかりますから、その状態の人を採用できれば 企業にもメリットがありますよね。 そういうことです。 以上ご検討下さい。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる