教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

交通量調査のバイトってどうなんですか?? 暇なのか、大変なのか、知りたいです。

交通量調査のバイトってどうなんですか?? 暇なのか、大変なのか、知りたいです。交通量調査のバイトってどうなんですか?? 暇なのか、大変なのか、知りたいです。

続きを読む

10,895閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    場所によって全然、違います。 交通量の多い交差点だと時間が経つのが早いですけど ほとんど通行料のない場所だと、退屈で発狂しそうでした。 冬場はトイレの場所に困りましたね。 排気ガスを吸わないようにマスクは必需品です。 でもバイト代はいい方だと思いますよ-。

    1人が参考になると回答しました

  • 今の時期にやるのは地獄以外の何物でもない。。。。。。。

  • 国土交通省や都道府県が実施する交通量調査は、一般的には12時間ないし24時間、同一地点で行われます。基本的には座ったまま、ずっと通過車両をカウントします。 国土交通省や都道府県が、測量会社、建設会社等に委託して行うのが一般的です。 暇か、忙しいかは、受け持ったポイント次第です。交代要員がいないと、暇であってもトイレ以外はずっと座ったままとなり、結構忍耐が必要です。 また、トイレも近くに公衆トイレが必ずあるわけではないので、私の経験では、近くの民家や企業で借用したり、人気のない所では林の中で、ということもありました。 食事や飲み物は、測量会社、建設会社の担当者が届けてくれました。 暇なところでも、必ず座っていないといけないのは、実施者である、国土交通省や都道府県の担当者がたまたま通りかかったときにいないと、受託者が大目玉を食らうからです。 また、結果は、国道、都道府県道だけでなく市町村道の整備計画にも反映されるので、いいかげんにやるとこれらに影響が多少あります。

    続きを読む
  • 暇だけど、今の時期は寒いから大変なのでは? 忙しいとかじゃなくて

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通量調査(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる