教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

困ったお客様に対する質問です

困ったお客様に対する質問です私はパートでスーパーでレジをしているのですが、困ったことがいくつかあるので相談させてください。 60代くらいの強面のお客様で、清算をすませるためにレジに来るときに、予め高額商品(年末に来た時はは3000円位の蟹でした)を手に持ち当店のミリオンテープを張り付けたところを見せ付けて「これは支払い済みだ」と堂々と言い、かごにはカップラーメン2つくらいしかなく、どう見ても怪しいのですが、支払い済みのレシートを見せて下さいという勇気がありません。言って逆切れされたら、怒鳴られクレームになったらと思うと怖いのです。カップラーメンはわざと商品が入るぎりぎりのレジ袋に入れるくらいしか思い浮びません。「もっと大きい蟹が入る位のを出せ」とか言われますが、これが一番大きいので。。(嘘です)でなんとか切り抜けます。「カップラーメンにもミリオンテープを貼れ」と言うので、「レジ袋に入れるので出来ません」と言うと、「なぜなんだ!」と怒り心頭で結局貼るはめになりますが、これはまずいですよね(^_^;) サービスカウンターを呼んでも人手不足でなかなか来てくれません。良い方法やお知恵拝借願います。 あともう一つ、お客様でレジに来てから「お財布忘れたからレジ脇に置いておいて」というお客様には、お名前を聞いて、「30分以上来られないと鮮度の問題もあるため商品を戻します」と言いますが、電話番号も聞くべきですか? もしよかったら、回答者様のレジや接客経験の中での困ったお客様や対処法を教えてください<(_ _)> 宜しくお願いします。

続きを読む

5,252閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もしお金を払わずに万引きしているのであれば、かなりやり方が悪質ですね。 まず、一人でなんとかしようと思わないことです。 店長に話すべきです。 今までにどのくらい「カニ」などがレジを素通りしていったか本当は記録があるといいのですが、そうでないなら最近の記憶で構わないので伝えるべきです。 必要であれば防犯カメラなどからそのおじさんの顔を印刷し、店の入り口付近で働いている部門の人や他の人に周知しておき、その「お客さん」がきたら店長に知らせ(たとえば隠語で店内放送)おじさんがテープを商品に張り付けて持っていこうとしていないかどうか見張ってもらいます。 そのあとはそのまま店長にお任せしたらいいと思いますよ。 警察に突き出してやればいいんです。

    2人が参考になると回答しました

  • 質問を読む限り、貴方が共犯を自白しているぐらいにしか思えません。 その有様だと、文句を言われるのを嫌って自分だけで判断し、上司に相談すらしていない訳でしょう? レジ係がレジすら出来ないのであれば、とっとと辞めた方が店の為ですね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ・支払い済みの証拠としてレシートを提示してもらう ・鮮度の問題で一旦レジ脇に預かった商品を戻さなければならないときは電話番号を必ず聞く は鉄則です。 一番困ったお客様はスーパーではありませんがお釣りを受け取らずにマッハ級かと思うような素早さで帰っていく年輩女性。走って数度追いかけました。

    続きを読む
  • こんばんは。 確かに袋へ入れる筈のカップラーメンにもミリオンテープを貼れというのは意味が無いですし、おかしな発想ですよね。本当は貼るべきではないと思いますが、文章を読んでいるとかなり要注意人物のように想定されますので、まずご質問者様自身やサービスカウンターでのレベルではなくそのエリアの責任者へ今後の対応も含めて相談された方がよろしいかと存じます。 最終的にはその責任者の方の判断が要注意人物への接客に関する結論となりますので、あれこれ悩まずに責任者へ上げていく必要があるかと思いますよ。 また、レジに来てから「お財布忘れたからレジ脇に置いておいて」というお客様には、生鮮食料品は10分経過時点で戻すという意思表示をされるべきだと考えますし、氏名と合わせて連絡先をお伺いするのが筋であると推察致します。。。 ご参考までm(__)m

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる