教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給与…俸給表の見方がわかりません 地方勤務を選択した者でも、採用7年経過時点で行政職俸給表(一)3級(いわ…

公務員の給与…俸給表の見方がわかりません 地方勤務を選択した者でも、採用7年経過時点で行政職俸給表(一)3級(いわゆる「係長」級)に昇任し、またこの時点で監督署主任監督官・課長の昇進資格を得る。その後、おおむね、40歳代前半には行政職俸給表(一)5級(監督署課長、次長級)に昇任する。しかし、行政職俸給表(一)6級(監督署長級)以降は都道府県労働局や労働基準監督署へ配分された定数が限られていることから、昇任が頭打ちとなる傾向にある。 とWikipediaに記載されていましたが、結局はいくらの給与になるのでしょうか?

続きを読む

10,043閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    俸給表そのものは、何の価値もない。 それだけみても、級と号俸から基本給が分かるだけで、将来、幾ら貰えるかという話ではない。 昇任に伴って、昇級(昇給ではない。)する。 また、転勤(引越)を伴う場合、本人に拒否権があり、昇任は一律ではない。 ただし、管理職(基本的に6級以上だが、詳細は人事院規則による。)は、拒否権はない、 嫌なら依願退職するだけ、定年直前で、後、2,3年で定年というところで、異動(転勤)の話があり、 35年以上勤続は、退職金がほとんど同じなので、辞めていく者も有る程度いる。 >地方勤務を選択した者・・・ 心配しなくても、本府省の5級以上は、熾烈な競争があり、行けるのは、無条件のキャリアと一部の成績優秀とされるノンキャリアだけで、普通は、地方の課長(6級)で定年退職、ポストの空きが無ければ、4級の係長で定年退職。 >厚生労働省が行う労働基準監督官採用試験に合格した者のほか、一般職の職員の給与に関する法律別表第1イ行政職俸給表(一)における「3級」以上の厚生労働事務官及び厚生労働技官が、労働基準監督官に任用される資格を有する。 のことだが、 まぁ、何も知らないのか。 昔は、旧上級乙種(労働基準監督官採用試験)と同等の試験。 労働基準監督官採用試験によらず労働基準監督官に任用される者は、「例外的規定」によって任用された者であり、単に「労働基準監督官」と言えば、労働基準監督官採用試験に合格したのちに労働基準監督官として任用された者(「生え抜き」)を指す。 簡単に言えば、東京大学を卒業する能力がないと合格できないから。 待遇は、上級甲種、上級乙種が無くなり、Ⅰ種(キャリア)、Ⅱ種(ノンキャリア)となり、 上級乙種(労働基準監督官採用試験)などは、Ⅱ種(ノンキャリア、旧中級)と同等と格下げになったが、東京大学を卒業する能力がないと合格できないから、労働問題などに関心のあるものが、キャリアを目指さずに専門職を目指す場合、この試験を受けたりする。 まぁ、旧上級乙種試験と言っても、Ⅰ種並みの試験でまず、普通の人間は逆立ちしても合格できない。 >行政職俸給表(一)6級(監督署長級)以降は都道府県労働局や労働基準監督署へ配分された定数が限られていることから、昇任が頭打ちとなる傾向にある。 (以降・・・例えば、「15日以降にまた来てください」というのは、15日を含みます。「15以上」と同じです。 6級(監督署長級)以降とは、6、7、8級・・・の意味。) 最低の労働条件だな。一生、定年までの仕事と考えているなら別だが、行政職俸給表(一)5→6級は、キャリアが最初になる地方の課長待遇と同じ。 (通常、国の地方機関は、1つの県又は複数の県に1つ。税務署・労働基準監督署などは例外で、逆に1つの県の一部分が組織の管轄の場合、課長でも6級になれずに5級止まりとなる。例えば、地方機関の統廃合について、気象庁はほとんど全部の測候所が廃止、地方気象台が最低の地方機関、気象庁の組織図http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/gyomu/index3.html >測候所と航空測候所を全部なくす。そうすると、併せて6 9 3 人という減量に大きく寄与できる。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n144230 総務省は、「国の行政組織等の減量・効率化の推進について(減量・効率化方針)」を取り纏めている。 上の例では、 測候所から特別地域気象観測所へ移行。 日本の気象庁では、「測候所」を置いて人による観測を基礎としていたが、観測技術の高度化や経費節減の要請により、北海道の帯広と鹿児島県奄美大島の名瀬を除き、基本的に無人化された。(無人化なので、所長・課長(課制の場合)・職員、全員クビ。) 1997年3月1日 - 5測候所 日光(栃木県)、諏訪(長野県)、伊良湖(愛知県)、上野(三重県)、四日市(三重県) 1998年3月1日 - 5測候所 むつ(青森県)、新庄(山形県)、白河(福島県)、秩父(埼玉県)、伏木(富山県) 1999年3月1日 - 3測候所 小樽(北海道)、羽幌(北海道)、広尾(北海道) 2000年3月1日 - 5測候所 平戸(長崎県)、人吉(熊本県)、延岡(宮崎県)、都城(宮崎県)、阿久根(鹿児島県) 2001年3月1日 - 7測候所 萩(山口県)、剣山(徳島県)、多度津(香川県)、宿毛(高知県)、飯塚(福岡県)、佐世保(長崎県)、日田(大分県) 2001年4月1日 - 1測候所 伊吹山(滋賀県) 2002年3月1日 - 6測候所 津山(岡山県)、呉(広島県)、福山(広島県)、牛深(熊本県)、名護(沖縄県)、西表島(沖縄県) 2003年3月1日 - 5測候所 石巻(宮城県)、三島(静岡県)、姫路(兵庫県)、洲本(兵庫県)、境(鳥取県) 2003年10月1日 - 5測候所 河口湖(山梨県)、石廊崎(静岡県)、網代(静岡県)、油津(宮崎県)、枕崎(鹿児島県) 2004年10月1日 - 5測候所 苫小牧(北海道)、雄武(北海道)、北見枝幸(北海道)、深浦(青森県)、久米島(沖縄県) 2005年10月1日 - 5測候所 敦賀(福井県)、高山(岐阜県)、浜松(静岡県)、宇和島(愛媛県)、雲仙岳(長崎県) 2006年10月1日 - 5測候所 岩見沢(北海道)、倶知安(北海道)、大船渡(岩手県)、館山(千葉県)、飯田(長野県) 2007年10月1日 - 13測候所 江差(北海道)、紋別(北海道)、八戸(青森県)、宮古(岩手県)、勝浦(千葉県)、高田(新潟県)、相川(新潟県)、松本(長野県)、尾鷲(三重県)、豊岡(兵庫県)、浜田(島根県)、清水(高知県)、種子島(鹿児島県) 2008年10月1日 - 10測候所 寿都(北海道)、留萌(北海道)、小名浜(福島県)、富士山(静岡県)、米子(鳥取県)、西郷(島根県)、室戸岬(高知県)、屋久島(鹿児島県)、沖永良部(鹿児島県)、与那国島(沖縄県) 2009年10月1日 - 10測候所 浦河(北海道)、酒田(山形県)、大島(東京都)、三宅(東京都)、八丈島(東京都)、軽井沢(長野県)、潮岬(和歌山県)、厳原(長崎県)、福江(長崎県)、阿蘇山(熊本県) 2010年10月1日 - 6測候所(全103箇所無人化) 根室(北海道)、若松(福島県)、千葉(千葉県)、御前崎(静岡県)、輪島(石川県)、山口(山口県) 特別地域気象観測所へ移行せず廃止となった測候所。(無人化さえならずに、所長・課長(課制の場合)・職員、全員クビ。) 2002年3月1日 森(北海道)。) 労働基準監督署は、廃止されないだけ良いという感じだな。 (キャリアは地方の課長の後、本府省の調査官又は課長補佐、そしてとりあえず、本府省の課長の10級が最低レベルで保証されていて、本当の戦いは指定職のトップ事務次官の椅子を争う。そこから、本府省の課長の10級より4つも下の級で定年も有り得る労働基準監督官は、どうしようも無いな。キャリアの場合、指定職に上がれない時点で、民間に追放される恐れがあるが、天下りじゃなくても転職に困らないだろう。)。 これじゃ、労働基準監督官は、Ⅱ種より少し良い程度の待遇。 (一流大学卒業しないとなれない上級乙種同等の労働基準監督官と三流大学卒業でもなれるⅡ種「旧中級」が、退職金が同じと言うことがあり得るわけだ。[昇進は少しⅡ種が遅くても定年までには追いついて。]) キャリアになった方が良い。 キャリアは、生き残れれば、行政職俸給表(一)10級を飛び越えて、指定職俸給表へジャンプとなるが、 労働基準監督官採用試験に合格しても、行政職俸給表(一)6級が限界なら、凄い安月給になるな。 〔行政職俸給表(一)〕の場合 本府省の課長は、 10級( 225人) 9級( 1,275人) 本府省の室長などは、 8級( 2,062人) 7級( 3,328人) 本府省の課長補佐などは、 6級(15,255人) 5級(16,884人) 本府省の係長などは、 4級(32,703人) 3級(44,948人) 本府省の係員などは、 2級(17,392人) 1級( 9,370人) 役職が2つの級に跨っているのは、係員は関係ないが、係長以降、昇級に当たり、楽なところから大変なところへ異動するさいに級が上がる、格差を付けているということ。 (通常は、楽なところから大変なところへ異動、当然、同じ課長または係長でも序列があり、業務上は上下関係がなくてもまた級が同じでも、人事異動の際、内部の人間から見て(係員を含む。)同じ横滑りでも、栄転・左遷が分かる。給与は懲戒が無い限り一度上がった級が下がることは無いが、左遷されているようでは終わりだ、順番待ちの後ろがつっかえているから、それは、キャリアもノンキャリアも同じ。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる