教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2女子です。 私は情報処理部に入っているのですが、落ちるだろうと思っていた初級シスアドに思いがけず

高2女子です。 私は情報処理部に入っているのですが、落ちるだろうと思っていた初級シスアドに思いがけず高2女子です。 私は情報処理部に入っているのですが、落ちるだろうと思っていた初級シスアドに思いがけず合格したので、急遽次の目標を決めなくてはならなくなりました。今もっている情報処理関係の資格・検定は ・初級シスアド ・全商情報処理1級(プログラミング部門とビジネス部門) だけです。 次に目指すとすればなんの資格・検定が良いでしょうか? 自分で「これ!」と思うものがないので、これから役に立つものを取りたいと思っています。

続きを読む

1,595閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プログラミングに興味があれば、基本情報技術者はどうでしょうか。 履歴書にも書けますし、勉強するのに初級シスアドの知識が無駄になりません。 情報処理に縛られないのであれば、他の全商の資格(簿記など)を挙げます。 初級シスアドの試験範囲の「情報化と経営」に、簡単な簿記や会社の仕組みがあると思いますが、 その知識をさらに発展していくというイメージです。 (もし商業高校であれば授業で扱っているかもしれませんが) もし簿記を取ろうと思ったなら、全商だけではなく日商の3級以上も目指してみてはいかがでしょうか。 社会での認知度は日商>全商です。

    5人が参考になると回答しました

  • 上の方も言っているように、基本情報技術者試験がいいと思います。 僕も初級シスアドを持っていて、基本情報技術者試験の範囲と被って いる部分が多かったので、役に立っていますよ。 オススメです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる