解決済み
仕事を教える立場の方に質問ですが、入ってきた新人が3ヶ月という中途半端な時間で辞めたら迷惑ですか? どうせならすぐ辞めてもらった方が楽ですか? 次に入ってくる新人にその分時間をさけるわけですし、引き継ぎの計画などもめちゃくちゃになりますよね…。 よろしくお願いします。
みなさん、参考になります。 まだ入って1ヶ月弱なので、迷惑かけることに代わりはないですが、今辞めた方がマシという意見が多いようですね。ありがとうございます。
15,975閲覧
1人がこの質問に共感しました
先の回答者様も仰ってますが始めから三ヶ月で打ち切りの契約で契約延長はないならば指導もそういうつもりでやるので、三ヶ月で辞めるのは迷惑とは思いません 問題は、長く勤めてもらうつもりで採用された人へ指導していたのに三ヶ月で辞められてしまった場合ですね かなり迷惑ですし、正直言えばすぐにすっぱりと辞めてもらう方が助かります 新人が今後一人で仕事ができるようにと先を見据えて、自分の受け持つ通常業務をこなす中から時間を割いて指導をしているので、新人教育期間は指導係の方は時間的・精神的にかなり負担があります 三ヶ月で辞められてしまったら指導係の苦労は水の泡で、それも仕事とはいえ、別の人への指導を一からやり直さなければならなくなります 早々に辞めるつもりなら上司なり人事なりに早く話して頂きたいです。退職意思が解れば、新しい人を採用するとか別の人への指導に切り換えろとかの指示が上から出ますから、三ヶ月で辞める人へ費やす無駄な時間を省くことができるので 三ヶ月で辞める人が、新しい別の人への指導ができるならいいですがたぶんそれは難しいでしょうし… 指導係は、指導するのも与えられた仕事のうちの一つです そして、辞める方は二週間に退職意思を伝えれば辞められます(それは労働基準法で定められていますが、1ヶ月前に退職意思を伝えなければならない等の社内規定があれば、たしか、そちらが優先されるはずです) それらは間違いない事実ですし、辞めてしまえば関係はないですし法や社内規定に則って辞めるなら問題はありません ですが、法では縛られませんが、良くも悪くも“社会人としてのモラル”というものがあると思います モラルという点からすると、感情的には『始めから三ヶ月で辞めるつもりだったのにギリギリまで黙っていたのか…。なぜ早く言ってくれなかったのか…』と、立つ鳥が後を濁しまくってくれたという気持ちは持ってしまいますね… 補足から 今は一ヶ月弱の勤務で三ヶ月経ってから辞めるなら、厳しい言い方ですがすぐに辞めてくれた方が会社側・指導係は助かりますね 他の質問は拝見していないのでそちらに辞めたいと思う理由が書かれていたらすみませんが、先に書いたことと矛盾してしまいますが、見方を変えればまだ一ヶ月も経っていない状態で辞める意思を固めるのは早すぎではないかとも思います たかが一ヶ月弱なので、新人の質問者様は社内に於いての視野はまだまだかなり狭いはずです。今質問者様が見ている物(辞めたいと思う何かが見えているのでしょうね)は、会社の本来・通常あるいは正しい姿ではないかもしれませんよ あえて楽観的に考えるなら、日数・月数を経て行くことで業務や職場に慣れて会社の中で上手く泳げるようになる可能性もあると思いますし、今見えている物は自分の勘違いだったんだなと思える可能性も、全く無いとは言い切れません。そういう点もよく考えて結論を出した方がいいと思いますよ
なるほど:1
私も会社側の立場で考えるのであれば辞めるなら 1日でも早い方が良いと思います。 会社の経費的な負担、教育係の業務的な負担を考えると 辞める日が遅れれば遅れるほど負担が増加しますし、 退職の意志を伝えた時の会社側の落胆も大きくなると思います。 でも、辞表を出す前に少し考えて欲しいのです。 私が思う人生の選択として大きく分けて2つの道があると思います。 ①「せっかく縁があって入った会社だから1年間は頑張ってみよう」 ②「辞める意志は堅いので少しでも迷惑かけないようにさっさと辞めよう」 ①のメリットは・・・。 退職が1年後なら会社には年度毎の人員計画があるので 年度替わりのタイミングで退職すれば後任の人への移行もスムーズに 行きやすいと思いますし、質問者様自身も1年間考えて出した結論なので 退職、残留のどちらになっても後悔しない可能性が高い。そして再就職 の際にも1ヶ月で退職よりは1年で退職の方が印象が良い可能性が高い。 ②のメリットは・・・。 会社側の経費面、労力面での負担が軽減。質問者様に会社への 思い入れが少ない分、気持ちの整理がつきやすい。 まとめると自分の将来にウェイトを置けば①、会社側の都合に ウェイトを置けば②になります。 どちらも一長一短あるので、最後は悔いのない決断をして下さい!
なるほど:1
あぁ・・・やっぱり1ヶ月弱ですか・・ もう教える方は、質問者さんの辞める気配に気が付いてるはずです。 質問者さん自身の為にも、辞めるなら早い方が得策だと思います。 ********* こちらも教えるのが仕事ですから迷惑とは思いませんけど、 何となく・・・・3週間を過ぎる辺りから辞めそうな人は気配でわかります。 こちらが迷惑というか・・本人にとってここでの時間は無駄だったんだろうな・・ そんな風に思います。 本人も辞めたくないから3か月も頑張ったんだろうけど 何かひとつでもこの職場から学んでくれたことあるかなぁ・・・ 教える方としては、そんなことを考えたりします。 正直・・・辞める時に、職場の愚痴だけは言わないで欲しいんですよ こちらとしては仕事にプライドを持ってやってますから 「こんな職場・こんな仕事」みたいな捨てセリフを聞いてしまうと、 塩まきたくなりますよ・・ホント 今の職場はそんなにひどくはないですが、 以前いた職場には、適正があり、 合わない人だとかなり辛い職種だったので 2~3か月で辞めちゃう主婦の人が凄く多かったです。 古株の先輩の場合、辞めることを前提として新人を見ていたので 半年過ぎないと名前すら覚えようとしませんでしたよ。
なるほど:1
3ヶ月って一番迷惑な長さなのでは、と思います。 試用期間として決められてるならともかく、一応一通り教えた、 やっと戦力になってもらえる、さあこれからってタイミングです。 要するに会社には損しか残らないってことです。(情緒的な 話ではなく、実際の利益として) 辞めるなら早く辞めてもらった方が切り替えも早くできます。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る