教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員になりたい高1です。

地方公務員になりたい高1です。自分は、偏差値40のアホ高校に通う高1です。 離婚した父親は、地方公務員です。 二年前、その父親に「お前は、塾に通わせてもらってるのに結局はしょぼい私立にしか受からない。」 「お前は頭が悪い」 「俺は、塾なんか通わずに偏差値66の高校に行き今は地方公務員じゃ、お前なんぞ将来ロクなところにしか就職できない負け組や!!と散々馬鹿のされとても悔しい思いをしました。。 結局は、父親のゆう通り馬鹿校に行ってます。 私学のお金は母方の祖父母に出してもらいました。 自分は、父親を見返すと共に今まで自分を育ててくれた母と母方の祖父母のために地方公務員になりたいと思ってます。 そのためには、今から半端じゃないほど努力しないといけないのは、承知です。 地方公務員の事務の仕事に就こうと思ってます。 今から自分はめちゃくちゃ勉強してどこのどうゆう大学に行けば地方公務員への道は近いですか? もしも、地方公務員になれなかった時は、民間でもそこそこ安定している経理の仕事に就きたいです。

続きを読む

5,697閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は・・・偏差値「35」で、地方公務員の試験に、3度も合格した強者です・・・ 辞めた理由は、合わなかったのと、民間企業の方が給料が良かったので、 現在は、求職中ですが、ご質問者様の地方公務員になりたい気持ちが強ければ、 なれると思いますよ・・・まずは、一般教養の勉強ですね。 定期的に(ネットでも良いのですが)、公務員の求人を確認し、応募するように・・・ ちなみに、地方公務員の場合、偏差値など一切関係なしです。

    3人が参考になると回答しました

  • まぁ、なんでもいいですけど。 公務員って言っても色々なんです。事務(警察事務官とかは事務だけれど)というか、行政職のことなんでしょうが、これだって、色々あるんですよ。公務員で~~みたいな仕事をしたいっていうのは専門職の話です。先ずは公務員の仕事を調べることを薦めます。 公務員と一括りにしても市町村の職員、警察消防自衛海上、税務署に保健所、学校、水道局と様々です。その中でも分かれています。 どんな公務員になりたいのかも分からずに勉強しても無駄ですよ。 あと、経理は安定していません。バックオフィス部門というのは真っ先に首を切られる部署です。確かに経理経験があれば転職はしやすいですが、現在、経理の日常業務はどんどん外注に出され既存の経理スタッフの働く場は減っています。よって、外注で済む経理業務はなくなり、経理スタッフは別の仕事を求められます。財務、経営戦略、IR、資金調達等の企業参謀とも言えるCFOとしての働き方です(中小企業でも)。こういった分野は既存の経理よりもコンサルや銀行証券の職員や会計士税理士が入ってくるでしょう。 こうなると公務員がダメだったら経理なんていう人は相手にされません。 因みに一番安定しているのは、営業力(顧客対応能力)を持った技術職です。この手の仕事はある程度の技術的な実績があれば同様の会社から重宝されますし、営業力があると分かればどんどん仕事を任せて貰えます。

    続きを読む
  • こんにちは。わたしはもっと偏差値の低い学校に通っていますが、地方公務員に合格しました。 一年生なら、いまから勉強して地方初級の公務員試験をうけるのがいちばん近道ですよ。お給料などは大卒のかたよりはもちろん低いですけど。 大卒区分で事務をうけるとなると、とんでもない倍率になってしまいます でもどんなにできた脳よりも大切なのは、人柄です 公務員試験の人物配点はたかいです。 ご家族のために目指すのはとても素晴らしいことです。それに、地方公務員なので、地域のかたを考えてどうしたらもっといい場所になるか、想像しながら生活するともっとよくなるとおもいます 偏差値がすべてではありません。 努力次第で夢はかなえることができます

    続きを読む
  • 質問者様は安定した生活などを考えて公務員になりたいと思われますか?私はあなたと似たようなあまり偏差値の良くない高校を卒業して社会人をしています。 学生時代にあまり勉強しなかった私は社会人になってからいろんな経験をした今になってから自分の将来を考えて「自分が将来を決めるタイミングで出会いたかった。」と思う本があります。 喜多川泰さんという作家さんの「上京物語」という本です。2時間くらいで読めるので、進路を選択するときには良い本です。あなたの人生は今の16、17歳の視野の中から考えるより、より広い視野から選べるともっと違うのではないでしょうか?世の中にはあなたの知らない仕事や世界がきっとありそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる