教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先のガソリンスタンドの規定により辞めさせられそうです。

バイト先のガソリンスタンドの規定により辞めさせられそうです。私は今月の15日からフルサービスのガソリンスタンドでバイトを始めました。 このバイト先はマニュアルや規定などが結構厳しく、研修店員から普通の店員になるのに昇格試験を受けなければなりません。 私がバイトを辞めさせられそうな理由はそこにあります。 この昇級試験は月一回本社の審査員が来て行います。 通常は1ヶ月以上、基本を学んでから試験を受けるのですが、私は人手が少ないとの理由で入社して2週間で試験を受けさせられます。 またその試験内容ですが接客(マニュアルを一語一句間違えずに言う)と車の窓拭き(濡れタオルと乾燥タオルで2度拭き) ・軽自動車を1周:40秒 ・乗用車セダンタイプを1周:50秒 ・ハイエースを1周:1分10秒 窓拭きは上記のタイム内で3タイプの車を拭き終わることが条件です。 私の試験はちょうど本社の審査員が所用でバイト先に来ると言うことで今月31日にあるのですが、どうしても窓拭きが時間内に終わらすことができません。 そしてその事で昨日店長から「これが規定の最低限ラインだからこれができないと辞めてもらう。」と言われてしまいました。 正直時間以内に窓拭きを終わらせるのは無理です。早く綺麗に拭いて20秒以上オーバーします。 ちなみにバイト中(5時間)は接客はもちろんさせてもらえてません。窓拭き練習4時間、雑用1時間で1週間以上働いてます。 給与は発生してますが研修中なので時給-50円です。 質問です、 1、私はフルサービスのガソリンスタンドでバイトすること自体初めてなのですが、フルサービスのガソリンスタンドではこうゆうことが当たり前なのでしょうか? 正直他の人が1ヶ月ほど学んでからやることを私は約2週間でやらされることに不満があり、辞めさせられることにも不満があります。 ただ辞めさせられたら辞めさせられたでそれでもいいかなとも思ってもいます。 実際フルサービスのガソリンスタンドで働いてる、働いていたことがある方のご意見やご感想お願いします。

続きを読む

1,525閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問内容からだと辞めさせる口実みたいですね バイトスタッフ採用や辞めさせるなどの人事管理権は 店長に任されてると思いますが 本社などから審査員?来て、不合格です辞めてくださいは変です 先輩や社員スタッフの指導力や 更に所長(店長)の管理能力を問われるのでは? みんな冷たいのかな! フルサービスは、わかりやすい誘導・接客・確認・見送りと一連の作業があり 慣れるとお客様へ声かけ(売り込み)があります 窓ふきが遅いって、よほど動きが遅く悪いなら数日で 辞めてくださいってなるでしょう たかが窓ふき・されど窓ふき、腕の振り方など 自分のモノ(体で習得)になるのは1ヶ月はかかるのでは 周りのスタッフや所長はどうですか? もし灰皿返し忘れなどでクレーム時にあなたをフォローしてくれますか?

    1人が参考になると回答しました

  • >フルサービスのガソリンスタンドではこうゆうことが当たり前なのでしょうか? 今までフルで6ヶ所働いた事があるけど、そんなクソ厳しい研修なんか何処もなかったよ。 さっさと辞めた方がいい。

    続きを読む
  • バイトしてた時ありますが、昔の感覚だとそこまで厳しくなかったですね… 書いてる内容を見ると理不尽だと思いますが、 辞めてもらう為の口実なのか? 更に熱心にやってもらう為の指導方針なのか? 蓋を開けてみないと判断できないですね! やる気があるなら頑張って下さい ´ー`)ノ 不景気で人選びできる時代ですが、 たかだかバイトで社員並みを要求されても困りますし…(汗 乙4所持でも田舎だと時給1000円もらえない所もある業界なんで、見切り付けるなら早い方が良いです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる