教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民法534条の危険負担について 「契約成立後、その履行前に」の「履行」は不動産の売買契約の場合、登記を示すのでしょうか…

民法534条の危険負担について 「契約成立後、その履行前に」の「履行」は不動産の売買契約の場合、登記を示すのでしょうか。 それとも、引渡しでしょうか。 よろしくお願いします

続きを読む

276閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    不動産の売買契約の場合、売主(債務者)は不動産の引渡と登記の移転という2つの債務を負っています。この両方を履行して初めて、「売買契約の売主としての債務が履行された」ことになります。 そして、債務者の帰責事由によらないで、債務者の履行が不能になった場合が534条の危険負担の問題です。なので、まだ履行義務が残っている場合、つまり、引渡または登記のいずれかが履行されてない段階では、危険負担は問題になりえます。逆から言えば、「履行前に」というのは、「引渡または登記の移転の前に(どちらかが未履行の時)」ということですね。 例えば、売主Aと買主Bとの間で、A所有の建物をBに売り渡す契約が成立したとします。契約内容は、引渡が1月27日、登記移転は2月1日、代金は登記移転と同時に支払うことになっていたとします(危険負担に関する特約はなし)。しかし、引渡がなされた後の1月30日に、落雷で建物が焼失したとします。このとき、Aの登記移転義務は客観的に履行が不能となりますが、Aに帰責事由はありませんから、債務不履行責任は生じません。Aの登記移転債務は消滅し、あとは、反対債務であるBの代金債務が存続するかどうか・・・という危険負担の問題になります。 ↓ 債権者主義を形式的に適用する立場はもちろん、制限的に適用する立場でも、引渡が終了していますから、危険は買主Bが負担する=代金債務は存続する・・・という結論になるでしょう。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる