教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来公務員になりたいです。それで、区役所とか市役所に勤めたいです。私は高1で偏差値は60位です。公務員になるためには…

私は将来公務員になりたいです。それで、区役所とか市役所に勤めたいです。私は高1で偏差値は60位です。公務員になるためにはどのような大学、学部、資格がいいのでしょうか?

169閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事務系を目指すこと前提でお答えします。 やはり、試験が法律、経済が中心になるので、法学部や経済学部が堅いとは思います。 大学は、地元のほうがいいかもしれませんが、区役所とか市役所ということは東京っぽいので、そこそこの水準であれば、どこでもいいです。 もちろん、公務員試験対策をばっちりやってくれる大学を選ぶという選択もあります。 資格は、正直どうでもいいです。 運転免許くらいあれば十分でしょう。

  • 事務職の公務員になるのであれば、公務員試験で出題される経済系や法学系が有利かと思います。大学名は入庁してからは特に関係ないのであまり下位の大学でなければどこでも良いと思います。資格は特に必要ありません。履歴書の資格欄を埋めたいのであれば簿記あたりを取得すればよいと思います。あまり難しい資格を手掛けると公務員試験の勉強がおろそかになりますから、手掛けない方がよいです。

  • 偏差値が60位なら普通にその都道府県の進学校の部類ですね。 大学は公務員を目指すなら上級程度なら法学部が良いかと思います。専門試験で優利ですよ。後、経済学部や経営、商学部とかでもいいですが、法的科目が多いですから。

  • 偏差値60あれば学力的には問題ない気がするな。 専門的なことをしたいなら、それが学べる学部にすればいい。 そうでないなら正直どこの学部でも大差ない気もする。 あと公務員用のセミナーとか専門学校もあるから、 大学に入ったらそういうのも併せて使えば良いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる