教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師の退職金2700万円ってうそでしょ?

教師の退職金2700万円ってうそでしょ?中小企業だと30年務めて退職金600万円くらいらしいです、会社によっては退職金なしというところもあるそうです。 教師の退職金はなぜこんなにもらえるのでしょうか?

補足

退職金2000万円以上もらっている人とそうでない人の割合を教えてくださいませんか、お願いします。

35,642閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    普通の人は、退職金で家を新築するのです。

    10人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 埼玉県のホームページで見ると、小中高特合わせて、教員(本務者)はおよそ43,000人ほどいます。 事務職員なども合わせたら、もっと多いでしょうね。 従業員の多い企業3位のパナソニックが41,000人ほど。 → 参考例 http://www.ts-hikaku.com/clist/a0/v1s22t0p.html 事業所規模としてこのランキングに入れたら、埼玉県の公立学校は、JR東日本(約52,000人)に次ぐ日本第三位の超大企業ではないでしょうか。 これを中小企業と比べるのは、私は適切ではないと思います。 パナソニックはついこの前、大量リストラがありましたが、公表されている報道資料では、平均年収は778万円ほど、50歳で早期退職すれば割増金を合わせた退職金は約4,000万円だったとか。 定年間際の先生の月収が約40万円、退職金が2,700万円というのは、絶対値として見た場合、決して高いとは思えません。 自分との相対値で見れば、たしかに羨ましいですが。(´_`。) 一方で、老後に備えた平均貯蓄額などを聞くと、なんでみんなそんなにもっているのか不思議です。 私や私の家族には、とても無理な金額だからです。 私は一般公務員が高いのではなく、中小企業従事者や自営業者に対する報酬が低過ぎるのだと思います。 そこと比較させて「公務員の報酬を下げろ」とばかりに報じるマスコミ報道に、恣意性を感じてしまいます。 年金にしろ退職金にしろ、「一般公務員並みに上げろ」と声を上げるべきではないかと思うのですが。

    続きを読む

    17人が参考になると回答しました

  • 中学教師です。 これでも年々下がっています。 10年位前に同僚の退職金を聞いたら、平で3000万越えていましたよ! 今はどんどん下がっています。ですからライフプランを崩されて堪えかねた方達が早期退職して今、問題となっているのです。 教師に限ったことではないですよ。大卒の公務員はみなこんなもんですよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 大企業、公務員はこんなもんですよ 中小企業と比較してはダメですよ

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる