教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間内の退職理由について 今月の15日から事務職で採用いただき、働いています。 昨日、試用期間の契約書を渡さ…

試用期間内の退職理由について 今月の15日から事務職で採用いただき、働いています。 昨日、試用期間の契約書を渡され書いてくるようにいわれました。 その際に賃金の説明(書面でもいただきました)があり、 ハローワークの求人に書かれている内容とかなり相違がありました(少ない) 求人票の見方が悪いのかと思いハローワークにいったところ、 先方の掲載間違いであることが分かりました。 これを理由に退職したいと思っていますが、 あまりお金に執着した理由もどうかと思ってみたりしていますが、はっきり伝えて良いでしょうか? 母子家庭ですので、将来に不安があります。 また今月一杯で退職する方がいて引き継ぎ中でもあるので退職するなら、別の方を雇って頂くためにも一刻も早い方がよいでしょうか。

補足

補足させていただきますと、 賃金は試用期間中と正社員と同じとのことでした。

続きを読む

684閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご質問者様にも生活がありますし、賃金は仕事や職場を選ぶ際の大きな要素でもあるのですから、ハローワークの求人票に記載されていたものと雇用契約書で提示された賃金で、著しい相違があることを理由に退職を申し出ても構わないでしょう… ただし、確認しておきたいのは、試用期間中は正社員としての雇用条件とは異なる内容を提示してくる場合もありますので、雇用契約書の内容を充分確認することも必要でしょうね… 【補足拝見いたしました】 まず最初に… 求人票に記載されていた雇用条件は、あくまでも不特定多数の方への一種の広告的な要素を含んでおり、実際に応募された方の能力や適性を判断した上で、求人票に記載された内容とは異なる雇用条件を応募者に提示して、承諾を求める事は可能です。 ご質問者様の場合は、今回提示された雇用条件では納得できないのであれば、雇用契約を結ばないということも選択できます。 実際、どの程度の差異があるか判りませんが、ご質問者様が生活に支障をきたすような内容であれば、しっかり会社側に告げて辞退しても問題はありません。 今後どの様なきっかけで、この会社と関連していくかは判らないのですから、雇用契約書には署名せずに、「この雇用条件では、生活していくことが困難ですので、申し訳ありませんが、採用は辞退させていただきます」程度にとどめて話されたほうがいいでしょうね…

  • もちろん、ハッキリ伝えてください。当たり前です。求人内容と違っていたのですから・・・ 「先方の掲載間違い」と書かれてありますが、確信犯でそういう細かい部分はあえて伝えない企業も多いですよ! 「正社員採用、試用期間3ヶ月」となっていながら、「試用期間はアルバイト雇用」など最近は多いですからね! (昔は、その場合は初めから正社員で社会保険も入社日から加入しているのが普通でした。) ようするに、その会社は「せこい」の一言に尽きます。(笑) 面接時にも当然伝えることはできたと思いますからね! その点も含めて、会社に見切りを付けたのであれば、「実際に入社してみて話が違うので・・・」というのは立派な退職理由になります。 ただ、この程度の内容はよくある話ですよ!それでも買い手市場なのですから、少しは話が違っても我慢して働く人もいるでしょうが、もちろん労働契約は「信頼関係」も非常に重要なわけですから、信頼のできない会社で無理して働く必要はないわけですからね! あと、ハローワークにも当然に苦情を言ってください。「ハローワークを通していたので信頼していたのに、実際は違いましたよ!」ってね! めげずにがんばって!!

    続きを読む
  • 金銭的に求人と違ったと言う事は十分な退職理由になると思いますよ。大切な事ですから…。引き継ぎ等あるなら早目に伝えた方がいいかと思いますよ。頑張って下さい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる