教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようと考えてます。

転職しようと考えてます。去年、介護職から念願の保育園に転職しましたが、経営者夫婦と合わないので辞めたいです。 新しい保育園で園児は私が働くようになってから(やっと歩けるようになった)1歳児を4名増やして25名です。 1歳児が6名、あとは2歳児から4歳児までいます。 でも、保育士の資格を持っている人はいなく、現場は私ともう一人の女性(10代!)、そして園長となる経営者です。 奥さんは調理士として働いてます。 勤務時間は7時間ということですが、早く現場に着いたらすぐ仕事で、トイレも行けません。 休憩もご飯を食べる15分だけで、あとは手帳を書いたり、何か作ったりしてます。 きついです。 私自身も家で幼児2名の子育てをしながらなので。 口内炎が治りません。頭痛もしてます。 「休憩を1時間取れるようにしてください」と言いましたが「業務が間に合わない」とかで、だめでした。 辞めてもいいですか? 勤務してまだ1ヶ月経ちませんが、体が持ちません。 職場まで朝、高速で移動するので、道路状況に左右されますが毎日30分前には着いてます。 なのに休憩も貰えなくて毎日ほぼ8時間勤務だし・・・。 お弁当を作って会社の冷蔵庫に園長に断って入れてましたが、調理士の奥さんに「入れないでもらえる?」と言われました。 お弁当を温めるレンジも使うのを嫌がられます。 この件で何か、やる気をなくしてしまいました。 こういう理由で辞めるのって、だめですか? 昨日、求人情報を見て新しい所へ面接に行きました。 結果は2週間後なので、だめでも他へまた面接に行こうと思っていますが。

続きを読む

496閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    冷蔵庫や電子レンジの事はともかく、「保育士の資格を持っている人はいなく」という事が一番問題ですね。 勿論無認可でしょう。乳児は3人に対して1人の正保育士、1歳児も6人に対して正保育士1名という基準があります。 今のような所で働くのは貴方の為にならないと思います。 私は保育補助のパートの仕事をしています。 正保育士さんは確かにあまり昼休憩をあまり取れていないですが、「パートはきちんと1時間とって下さい」と言われます。 労働法に違反するからです。 公立でなくても、認可もしくは認証の保育園を探して、転職なさった方がいいと思います。

  • お疲れ様でした。 仕事を頑張ってください

  • まあ弁当の件は、保温弁当箱を買えば解決する話なので・・・冷蔵庫は衛生上調理士さんが管理していたいんだと思いますよ。レンジもいっしょ。外から菌を持ちこまれたくないんです。責任問題になりますからね。 保育園の現状は残念ですがどこもそういうかんじです。休憩はないですよね。子が昼寝の時間はちゃんと見ていなければならないし。帰ったあとも家で教室の掲示物、飾りを作るなんていうのは当たり前の世界です。 ごはんを食べる15分貰えてるだけいいかも。通常、園児と食べるものですからね。保育しながら。 その園児数にその先生の数ということは認可外ですか? まあ認可保育園も先生の数が多いだけで大変さは変わりませんけど、先生が多いだけにトイレには行けそうですね。 あなたが辞めたらその子どもたち大変なことになりますけど、そのあたりを強調して改善を求めてはいかがでしょうか? そもそもその人数でその資格者数って、保育園として預かっていい人数でしたっけ??ちょっと市役所等に問い合わせてみてくださいな。認可外ってなんでもありなんでしたっけ???事故起こりそうなんですけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる