教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民間従事から公務員への転職

民間従事から公務員への転職現在、民間に従事しているのですが、 これまでの素養をより多くの領域・分野で活かすべく、 公務員への転職を検討しており、現在、 本業の傍ら、専門学校に通い、教養科目対策を 行っております。 私は一応、電気系技術者という分類になろうかと思います。 しかしながら、これまで設計者と言いますより、 評価者・業者対応者に近い存在でした。 ですので、電気の専門知識に疎いのを痛感しています。 しかしながら、公務員試験は、相当な倍率です。 公務員になる確率を上げるには、専門科目(電気回路や電磁気学など)を 勉強して、電気職を目指した方がよいでしょうか? 教養科目だけでも広範囲にわたり、これ以上、専門科目…となりますと、 かなりしんどいのが正直なところです。 また、採用側にとって、電気系技術者ということで見られ、 行政職にチャレンジするのは変でしょうか? さらに、高確率で、面接でそのことを聞かれると思います。 電気系技術者の私が、行政職を受験する自然な 理由をなかなかまとめきれません。 以上を鑑み、アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

補足

早速コメントありがとうございます。補足致します。 「素養」というのは、専門の電気だけでなく、民間企業で培う一般的な能力、 即ち、「顧客満足」「業務効率化」「コスト意識」を言います。 今年度、準備不足ながらある都市の行政職を受け、不合格となりました。 ちなみに、私は旧帝大出身です。 年齢から分析するに、私が受験できるのは(地域を絞りましたが)6都市、 そのうち専門職採用の”可能性”があるのは半数です。 電気職の試験レベルは電験3種程度でしょうか?

続きを読む

442閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の個人的な意見ですが、素直に電気職の試験を受けた方がよろしいと思いますけど。。。 いくら専門試験の勉強がしんどいと言っても、その条件は皆一緒です。 逆に行政職は地方の末端自治体にも、旧帝大、一橋や早慶の出身者がフツーに受けにくる時代です。 技術系の方が受かるのは不可能とは言いませんが、教養試験だけと言っても、より高得点を取らないといけないし、電気職よりも一般的に倍率は高いし、でなかなか難しいかと思います。 それに質問でも書かれていますが、 「これまでの素養をより多くの領域・分野で活かすべく、」 これまでの経歴が電気系技術者なら、電気職でないと活かせないですよ。 行政職に(技術的な)電気の仕事を任されることもないので、電気系の経歴を活かす場がありません。 それに行政の電気職は(工事の)設計ばかりではありません。 役所が所有している電気工作物の電気主任技術者をやったり、上下水道のプラントの運転管理をしたりなどの仕事もあります。 請負業者へ指示を出すことも多いですから、業者対応の仕事も多くなります。 【補足を受けて追記】 質問者様が書かれている素養は、今の公務員でも求められていることです。 利用者の意見を聞きつつ公園管理を行ったり、一社随契していた業務委託に入札を導入したり、あるいは残念ですがバブルの頃に作った施設を廃止することも。。。 その他にも色々とやれることはあります。 最近の若手の中にもコスト意識が高いのがいたりするので、民間経験者が役所内で浮いてしまうようなケースは、昔より少なくなっていると思います。 ちなみに電気職をお勧めしたのは、行政職より一般的に合格ラインが下がると言われているからです。 別な所で勝負できるのに、わざわざ大変な所で勝負することもないと思ったからです。 専門試験については申し訳ないですが、電気職ではなかったので詳細は存じません。 ただ、電験3種程度であるような話は聞いたことがあります。 大昔に受けた旧国Ⅰが、大学の専門科目と同じレベル(電気とは違う区分ですが)だったので、国Ⅱ、地方上級はこれより若干難易度が落ちるかと。。。 そう考えると、電験3種が試験レベル的には合っているかも知れません。

    ID非公開さん

  • これから行政職を目指すなら「電気系に強い行政職」というスタンスを通した方がいいと思います。専門科目の勉強は採用が決まってからでも遅くはありません。技術職は経験者が対象ですから、設計実務経験が薄ければ期待薄です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる