教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「”豊か”な循環型社会を形成する」仕事をしたいです。私は現在大学生で、大学院に進学する予定です。 ”豊か”とはスローラ…

「”豊か”な循環型社会を形成する」仕事をしたいです。私は現在大学生で、大学院に進学する予定です。 ”豊か”とはスローライフ的な豊かさで、現在の社会にまだ深く根付いていない豊かさです。小さな地域から、再生可能エネルギーやゴミ循環処理、農業などの循環型地域を創り、”モデル地域”になるように形成できれば、その小さな地域へ利益を還元でき、さらにはその”循環型”が波及していき、日本に良い影響が与えられると考えています。 子どもが好きで、未来のために良い社会をつくってあげたいと心から思っています。 そこで私は、前述したような社会形成に取り組んでいきたいと考え、そういった進路・就職をしていきたいです。 ゆくゆくは議員なども視野に入れ、現段階では知識や技術を身につけ、「豊かな循環型社会」形成に向けた専門的なアイディアを理解できるような人物になりたいと思っています。(技術を創る側ではなく、技術をうまく使う側になりたいということです。) 大学院進学も、”社会的な方面””技術的な方面””技術を理解し、共生をはかる方面”があり、悩んでいます。 しかし、今回質問させていただいたのは、どういった職業に就職すれば「豊かな循環型社会形成」にたずさわれるのかといった点です。 担当教授に相談もしました。そこでは、環境コンサルタントがいいのでは?と言われました。環境コンサルなどで技術を身につけてからじゃないと、技術を理解できず、専門家とも対等に話せないので、技術を利用できないとの理由でした。 話がそれてしまったかもしれませんが、こういった方面には環境コンサル以外にどういった職業がありますか? 今は、自分の理想を実現するべく勉強研究しているので、職業に関しては疎く、無知に近く、範囲が広いがゆえに何から調べればいいか手に着かない状態です。 すみませんが、みなさんよろしくお願いします。

続きを読む

664閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    環境コンサルタントであろうがなかろうが、「循環型社会」などという用語を、安直に使っているだけでは、わずかの社会的貢献すらも果たすことはできません。 口で言うだけなら、マスコミのコメンテーターや無知な評論家と同じことですから、その方面へ進めば良いでしょう。 しかし、本気で、「循環型社会」創りを目指すなら、技術的知識・理解の無い議員の存在など、足を引っぱるだけのものです。 「環境コンサルタント」という仕事にしても、現実には、まだ、社会的に認知された職業とは言えず、そういう業界もありません。 まず、すべて、これから新しく創っていかねばならない領域と捉えておくことが、なによりも必要なことです。 そうして、これから新しく創らなければならない領域に対して、「創る側ではなく、使う側になりたい」などというのは、完全な無理解、甘え以外の何物でもありません。 提唱者自身が、何も創らなくて、新しい社会が創造できるなどということは、決してありません。 また、当然、『社会性』も、『技術力』も、両方ともに身に付ける必要があります。 でなければ、新しいことを成し遂げるなど絶対にできません(o_ _)ノ彡☆ その点では、指導教官の言われることは、まったく当然のことです。 最近の、原発問題からしても、そういったことは明らかではありませんか? 技術について全く無知な議員・文官が、一方的に安全性を唱導してきたのが、これまでの社会のあり方でした。 それを、繰り返すつもりですか? 止めてください(o_ _)ノ彡☆ また、社会性の全く無い技術者が、安全とは言えない施設造りを考え無しに受けいれた結果が、この間の事故の一因でもあります。 言われたことだけをやっていればそれでよし、とする技術者なぞ、無用な存在ではありませんか? お題目だけ唱えておけば、すべてが免責されるとでも? そんなものは科学でもなんでもなく、薄汚い宗教です(o_ _)ノ彡☆ 現在、どういう専門に属しているのか分かりませんが、少なくとも、過去の関連技術論文をすべて読破・理解したうえで、新たな研究対象を定め、その分野で、少なくとも一つ、社会に役に立つ研究成果を上げない限り、君の言うことは、すべて絵空事です。 これまでは、確かに、口先だけでも、それなりに仕事になりました。 しかし、評論家ならともかく、政治家や科学者は、実際の成果を上げない限り、無用の存在です。 一方、それなり研究成果を上げてさえおれば、先の職業などは、わざわざ調べなくとも、大学や社会が、最適な位置を提供してくれます。 逆に、成果も上げられない研究者には、どういう職業も与えられませんo┤´Д`├o 冒頭のテーマが間違っているとは思いません。 しかし、修士ともなれば、それに至る方法論、背景哲学までも、同時に学んで頂きたいと願います。 あせることはありません、一度に一つづつ前へ進みましょう<(_ _)>

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

環境コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる