教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

33歳、11ヶ月のこどもがいる主婦です。看護師になりたいのですが、子育てをしながら資格をとれるものでしょうか。資格は何も…

33歳、11ヶ月のこどもがいる主婦です。看護師になりたいのですが、子育てをしながら資格をとれるものでしょうか。資格は何もありません。看護師の方、詳しい方、アドバイスお願い致します。現在無職で、最終学歴は4年生大学です。 資格は何もありません。 この先、可能ならば、ずっと看護師の仕事をしていきたいと考えております。 こどもを保育園に預けながら、学校に通って勉強したいと思っていますが、実際どういう学校がこの状況に適していそうだとか、看護師の学校に通われた方で子育てしながら資格をとった方、そういう人を知っているという方、なんでもいいので何かお話お聞かせください。 よろしくお願い致します。

続きを読む

388閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    11か月のお子さんを抱えて、看護師の資格を取るのは大変なのではないでしょうか?私は高校卒業後、4年制の看護大学に進学し看護師になりましたが、それでもかなり大変でした。実習中は睡眠時間2時間も取れないなんて当たり前でしたし、精神的にも、こんなに泣いてもまだ涙が出るのかと思うほど、しんどかったです。 もう少し、お子さんから手が離れてから考えられたほうが、ご自身・お子様の双方にとって良いのではないかと私は思います。 どうしても今すぐということでしたら、ご主人やご実家のご両親から支援を受けなければ無理だと思います。家事や育児の面だけでなく、ご自身のメンタル面のフォローをしてくださる人が必要です。 どういう学校を選べば良いかですが、自宅から近くて通いやすく、付属の病院を持つ大学や専門学校が良いと思います。なぜなら、付属の病院があれば、ほとんどの実習がその病院で行われるからです。実習先への通学時間が短縮できます。 私の場合、付属の病院がなかったため、様々な病院に実習に行かなければなりませんでした。様々な病院の実情を見れるというメリットはありますが、質問者様の場合は通学の時間を考えるとかなりきついと思います。実習中は遅くても7時半には実習病院についていなければならなかったです。近隣の病院といっても、電車で20分+徒歩30分や車で1時間弱なんていつものことでしたし、実習内容によっては、近隣にない病院に行ったりしたこともあり、病院の近くに宿泊なんてこともありました。 実習終了後は、大学に戻り、受け持ち患者様の疾患の勉強、自宅に帰ってからも実習記録や明日の行動計画書の記載などをしなくてはなりません。記録を書くのは早いほうだったと思いますが、いつも布団に入れるのは2時過ぎでした。次の日の出発時間を考えると、睡眠時間は3時間取れればいいほうです。日によっては寝る時間が全くなかったという友人もいました。私は今、大学病院で働いていますが、付属の専門学校卒の同期に聞いても、実習中の睡眠時間は3時間ほどだったようなので、あまり変わらないのかもしれませんが・・・。 また、実習中は基本的に欠席はほとんど許されません。学校によって違いますが、私の学校では、一つの実習で3日休めばもう単位をとれない計算でした。インフルエンザなどの出席停止となる疾患でも再実習が必要になります。 それから、無事に学校を卒業して国家試験に合格したとしても、夜勤などが出来るか、残業が可能なのでしょうか?新卒で夜勤なし残業なしなんていう求人は、ないと思ってください。看護師は資格を取ってもその後、経験や勉強しなければならないことばかりです。新卒の時は9時10時までの残業は当たり前のようにあると思ってください。子供がいるからと言って、残業出来ませんは通用しません。新卒でも短期雇用制度や夜勤・残業なしなどを受け入れてくれる病院は聞いたことがありませんし、たとえあったとしても他の先輩看護師からの風当たりはかなり強くなると思います。 初めからクリニックなどの外来という手段もありますが、患者さんをしっかりと看れるのかという点で疑問が残ります。 いろいろと厳しいことを書いてしまいましたが、看護師になるには厳しい教育課程、実習、国家試験、新人時代をクリアしなければなりません。お子様を抱えてとなると、なお一層大変です。(実際経験した私も、二度と経験したくないですし、生まれ変わったら、絶対に選びません。) 質問者様をサポートしてくださる(育児、家事のほぼすべてをご主人やご両親が代行する覚悟がある)環境があって、質問者様自身もお子様とかかわる時間がほとんどなくなることなどを理解したうえでチャレンジしてほしいと思います。 もし挑戦されるのでしたら、影ながら応援しています。

  • 看護学校はいっぱいあるから受験してみたらいいでしょう。 バツⅠ子持ちとか普通にいるので大丈夫ですよ。 がんばってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は30代の子供がいる主婦で現在准看護学校の一年生です。看護師になりたいなら、看護専門学校がいいと思います。まず、子供を保育園か親などに預けなければ学校には通えません。病気の時は保育園には通えないので、預ける方がいないと難しいです。私は面接の時、しつこいくらいに「子供が病気の時はどうするのか?誰が子守りするのか?」を聞かれました。私は親と同居で親は働いていないので学校に通えています。実習が始まると、朝も早いので協力者がいないと通えないです。 現在看護学校はとても人気があり、倍率も高いです。進学校の高校生がライバルです!私は准看護学校ですが、大卒の子も何人もいます。看護学校の滑り止めに准看護学校も受験を考えておいた方がいいです!筆記試験で高得点を取らなければ合格は難しいです。 お子さんはもう産まないのですか? 学生のうちは、途中で妊娠出来ません。頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師を志すのに、年齢的に問題はないと思います。 1点だけ気がかりといえば、お子さんのフォローをどうするか、ということだけです。 でも、世の中にはなんとかうまく両立させて、看護での就学・資格取得をしている人はたくさんいます。 旦那さんは、進学・就職に賛成してくれていますか? 賛成するだけでなく、家事・育児を代行してくれますか?(「いざとなれば協力するよ~」レベルではダメです) 実家・義実家は近くにあり、お子さんが病気の際や、朝夕の時間帯に預けることができますか? そもそも保育園の入園激戦区ではありませんか?希望すればすぐ入所できますか? 朝夕の延長保育はありますか? 保育園の保育料(延長保育代含む)はきちんと払えそうですか? 病児保育・病後児保育はいつでも利用できますか? まずは家族の協力と保育園の確保が第一です。 実家・義実家からの支援が得られないなら、ベビーシッター・ファミリーサポート等のフル活用を。 シッター代は高いです。 保育園も、認可にすぐ入れないと、まずは認証・無認可に入所せざるを得なくなります。 (激戦区でなくても、「母が学生」の場合の待機リスト順位は一番下です) 無認可保育園の保育料は笑っちゃうくらい高いです。 看護学校は大学でも、出席に厳しいです。 子供の病気での欠席は認められません。実習中なら、想定の範囲外だと思ってください。 3~4年間はそういう状況が続きます。 授業は9時~18時まできっちりあることが多いですし、それにプラスしてグループワークだ、レポートだ、定期試験だとなっていきます。 4大既卒なので、看護系大学に進学すれば1年次の一般教養課程履修時には、既卒分の単位認定を申請すれば、時間が作れるかと思います。 専門学校進学の場合、単位認定すらありません。 ご自身も、ご家族も相当の覚悟をしないと、就学継続が困難となります。 ご注意ください。 >実際どういう学校がこの状況に適していそうだとか まず、准看護師養成校は考えてはいけません。 そもそも、看護師になるには遠回りになりすぎます。 看護師養成校のみ選択すること。 通学時間が1時間以内であること(最低限の家事・育児にかかる時間を考慮して)。 これ以下はご自身の家庭の経済状態とご自身の学力によります。 専門学校(3年間)か大学(4年間)か。 国公立か、私立か。 ざっくり、この組み合わせでいくつかのパターンがあります。 家計にとっても余裕があるなら私大でも問題ないでしょう。 学費はできるだけ安く上げたいなら、国公立限定で。専門学校でも、かなりの学力がないと合格できません。 >可能ならば、ずっと看護師の仕事をしていきたい 夜勤があっても、旦那さんは快く就業を認めてくれますかね? 子どもを保育園や学童に迎えに行って、夕飯を食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつけて。 朝になったら起こしてご飯食べさせて送り出す。 私たちが、毎朝やっていることを「大変だ」といってやらない夫君は多いです。 まだまだ女性が働くにはいろいろと困難が多いです。 ご夫婦でよくよく話し合ってください。 いろいろ大変でしょうが、頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる