教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員、パート、アルバイト、フリーター、ニート。 これらの違いを簡単に説明してみて下さい。

正社員、パート、アルバイト、フリーター、ニート。 これらの違いを簡単に説明してみて下さい。

1,987閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員 フルタイム労働、雇用期限なしが普通 パート パートタイム労働、雇用期限が有る場合有り。 アルバイト パートタイムより時間が短いのが一般的 フリーター 正社員ではなくパート、アルバイトを掛け持ち等する労働者。 ニート 無職でさらに働く気持ちが無い人 こんな感じでしょうか。

  • 正社員: 雇用は無期限であり、 一般的に福利厚生等待遇面が1番いい。 パート: 正社員より勤務時間や日数が少ないことも多く、 比較的休みなどが取りやすかったり、 自分の生活に合わせた勤務体制が取りやすい。 正社員より入社しやすいため とりあえずパートで入社する人も多い。 アルバイト: 正社員より勤務時間や日数が少ないことがほとんどであり、学生さんも多い。 中には正社員より入社しやすいため とりあえずアルバイトで入社する人もいる。 フリーター: 学生ではないがアルバイトで生計を立てている人。 主夫や主婦は配偶者が正社員など安定した職業である場合は (要はメインで生計を支えていない) あまりフリーターとは言わない。 ただしフリーター同士の夫婦もいる。 ニート: 年齢的には就業できる年齢だが、 学生でもなく職業訓練等も受けていない無職の人が定義ではあるが、 一般的に専業主夫や専業主婦、定年退職後の人、求職中の人などはあまりニートと呼ばない。 上記は私個人が感じていることです。 法律上は雇用に期限があるかどうかと 勤務時間がフルタイムかどうかで分けられています。 フルタイムパートと言う言い方もあるので、 上記だけで分けられるわけではないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる