教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研修医って病気の治療できるんですか?

研修医って病気の治療できるんですか?

147閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    研修方法の詳細は各病院によってちがうんですけど、 大まかな方法は同じです。 まず最初の1年間で、各科を1ヶ月間づつ使いローテーションします。 4月:呼吸器 5月:循環器 6月:外科 7月:一般内科 8月:小児科 9月:消化器 ・・・ といった感じでどんどんローテーションをしていき、 各科で多い代表的な病気を勉強していくんですね。 その科で必要な処置も、そこでどんどん経験していきます。 勿論、昼も夜も関係なく、緊急の検査や手術が入れば容赦なく呼ばれます。 とにかく最低限代表的な病気・検査を経験しなさいというやつですね。 そして夜間診療などで自分一人で問診。 検査をしながら病気の原因検索をしていくと。 そこで、自分では解決できない場合、上級医に相談をしながら解決。 これを最初の1年間、徹底的に行っていきます。

  • 研修医は医師免許を持った正規の医師なので、 法律上治療して全く問題はありません。 実際に出来るかどうかは個々の能力の問題はありますが、 救急外来で最初に会うのは研修医である場合が多いですし、 簡単な場合は研修医のみで対応することも多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる