教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地元の鉄道会社で路線バスの運転手を募集していたので応募しようと考えていますが、いくつか疑問があります。 待遇はかなりい…

地元の鉄道会社で路線バスの運転手を募集していたので応募しようと考えていますが、いくつか疑問があります。 待遇はかなりいいのにどうして毎週求人が出ているのかです。やはり大型2種を取るのが難しいですか? 毎週募集しているので人の出入りは激しいですか?

続きを読む

352閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大阪では2014年度の市バスの民間譲渡(?)に向け各民間バス会社は現在積極的に募集していますよ!待遇がいいというのはその求人に記載されている年収や月給の例のことと思いますが実際は営業などのサラリーマンとは違い拘束時間は長いは世間が連休という最中も休めないことが多いです。仕事内容との対価を考えて納得の上求職してはと思います。 ・大型二種免許は昔と違いお金で取れる時代です。 ・過去3年に行政処分など違反暦が無い、5年の運転記録証明を提出 ・応募条件に学歴があまり関係ないので経歴が様々で気性の荒い人なども多く人間関係が問題で過去の職を辞めてきた人などは難しいかもしれません・・。

    1人が参考になると回答しました

  • 業務内容に対する報酬としては安いからだと思います。 ただ、会社として管理の方針が異なりますので厳しい管理をする会社では出入りが多い事になります。 それと、長時間労働を課す会社も多いですのでその点も、退職者が多い一因です。 路線バスは車外の事故はもとより、車内の事故も道交法で処罰されてしまいます。 たとえば老人が転倒したとか。 現在、二種免許自体は教習所で取れますので難しくないですよ。 全く未経験で転職されるならその前に、大型自動車の運転適正もありますから、免許取得よりそちらのハードルの方が高いですね。

    続きを読む
  • 大型二種免許は、指定の自動車学校で合宿して取得しますので、然程難しい事はないでしょうが、路線バスの運転手という仕事は、運転中は常に神経を張り詰めていなければなりませんし、民間のバス会社の待遇は、市営バスとは大きく異なり拘束時間が長い割には賃金が優遇されている訳ではないので、退職してしまう方も多いのでしょうね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる