教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士学生です!遠隔地への実習に必要なものはなんでしょうか?

作業療法士学生です!遠隔地への実習に必要なものはなんでしょうか?一月二月に一ヶ月の初めての実習があります。場所は朝マイナス7度にはなろうかという場所で宿泊(寮?)です。 自宅から離れるため、宿泊施設に着いたとき、これがあったら便利だったな、また忘れがちになるような必需品がありましたら教えて下さい!

2,736閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業療法士学生です。僕も今年の夏に、9週間遠隔地の実習に行っていました。 僕が利用していたのはマンスリーマンションだったので、家具や電化製品など一通り揃っていましたが、行ってみてこれがあれば便利だったなと思ったのが、延長コードと洗濯物を干すハンガー?です。 パソコンの電源を使用する時にコンセントの位置の関係で、机の上でレポートが書けず、延長コードがあればよかったなと思いました。 またハンガーは、備え付けていなかったのですが、必需品なので、現地で購入しました。 それから実習施設の領域によると思いますが、精神科や老健など、レクリエーションのある場所なら、ハサミやガムテープなどの文房具も持っていったほうが余計な出費をしないで済むと思います。 長々とすみませんでした。体調を崩さないように気をつけて頑張ってください!!

  • 実習お疲れ様です。 私も臨床実習では、遠方の実習先に行きました。 でも、季節は春~夏でしたので、寒い季節の必需品はよく分かりませんが、これはないと困るというのは、電子レンジやお湯ですぐにできる食料品でした。 もう、レポートレポートでどんどん寝る時間が無くなって、ご飯をゆっくり食べることすらもったいない!!という感じでしたので、とにかくレポートの合間に時間もあまり関係なく食べられる時に食べるという生活になっていました。 1か月と言うことは、評価実習でしょうか。 評価実習の時には臨床実習に比べると楽だったな~と思いますが、実習に行っているその時は毎日泣きそうなくらい大変でした。 あと、プリンターで印刷をいっぱいすると思うので、インクは絶対に必要ですね。 時々、実習中に『パソコンが壊れた』『プリンターの調子が悪くて印刷できない』という学生がいます。 本当かウソかは分かりませんが、そういうことになりかねないとは言えないので、バックアップは必ず取るようにしてくださいね。 守秘義務は厳守で、病院内で得た情報を外に持ち出さないようにしなければいけません。 過去にいました。 実習帰りにご飯食べがてら入ったお店で、パソコンでレポートを作成していて、そのままパソコンを忘れてきて紛失した・・・っていう人が。 言語道断ですね。 なんだかちょっと関係ない話になってしまいましたけど、実習先の分野に合わせた教科書と、レポートに必要な道具と、衣類と飲食物とお金があれば、何とかなると思います。 あとは、気合とやる気です! 頑張ってくださいね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる