解決済み
土木工学科の就職都市計画に興味があって旧帝大の工学部土木系に進学しようと思っています。 それで、大学や大学院卒業後の就職や仕事内容について質問があります。 土木出た人ってゼネコンやコンサルに就職するんですよね? 正直、 ゼネコンは辺鄙な現場にこもる生活、コンサルは内勤だけど超過労働…という悪いイメージしかないのですが、、 僕はできれば現場に行く仕事はしたくありません。 質問は ①どんなに高学歴でも現場労働をするのか ②コンサル、公務員の仕事内容、生活状況 ③土木にとらわれず就職する人はどのくらいいて、どんな職種か その他忠告等あれば容赦なく説教していただきたいです笑
4,230閲覧
土木業界に、長い間お世話になっている「オジサン」から一言。 都市計画であれば、建築系でもいいのかなーと思ったりしています。私は、土木を選んだのは特段、目的も無しでしたし 建設コンサルタントに就職したのも、:教授にお前は、現場向きではない:の一言でした。それ以来、今まで一筋ですよ。 仕事は、確かにハードで特に納期が迫ると深夜残業、日祝無し、最後は会社に泊まり込みでしたし、完徹もやりましたね。 配属された、部署の技術を覚え、理解するのに必死で、良く上司に覚えが悪いと叱られたものでした。 今は、その技術管理者をやって部下の、工程管理、業務内容の照査、予算管理などを行っていますよ。 流石に、50を過ぎると遅くまではできないし、基本的に、土日、祝日は休ませてもらっています。 お話の、悪いイメージは確かに持たれているようですが、要は、仕事のやりがいではないでしょうか。特に、最近、思いますよ。 誰だって、報酬は多いほうがいいに決まっていますし、休みは、それなりに休みたいものですからね。 でも、私は、これでも満足していますよ。技術屋として、その欲求を満足させてもらえるような仕事をさせてくれてますからね。会社が! 貴方は、これから大学受験を迎えますが、許されるものならば、大学院へ進み、じっくり考えても遅くは無いと考えます。 ちなみに、スーパーゼネコンの研究者と言う選択肢もあるのではないでしょうか。色々と、研究が出来て面白いかもしれません。 健闘を祈ります。
私は、中堅ゼネコンに10年ほど勤めて、そのあと中小コンサルで働いています。 現場仕事に不向きだと思うなら土木工学科を選ばない方が良いです。土木の仕事は7割は、施工管理だと思った方が良いです。 確かに、高学歴なら、公務員やコンサルなどの施工管理以外の仕事に採用される可能性も高まります。ゼネコンでも技術開発や設計などの内勤の仕事に回される可能性もあります。 大学の同期には、商社や銀行などに「文系就職」する人もいますし、SEになる人もいました。だだし、土木工学科に50人いて建設系以外の仕事に就いたのは3人だけです。 知恵袋で時々、見かける質問で、土木工学科に所属しているけど機械関係の仕事に就きたいのだけど、どうすればよいのかとかいう質問もありますが?初めから機械工学科に入学しなければ厳しいです。工学部は細かい専門に分かれていて、潰しが効かないという特徴があります。
< 質問に関する求人 >
ゼネコン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る