教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小中高の講師する場合はどの様な免許を取らなければならないのでしょうか?

小中高の講師する場合はどの様な免許を取らなければならないのでしょうか?小学生と中学生には高卒でも知識や勉強をすれば教えることができると聞きました。 塾講師の面接の時に高卒でも数学を勉強して教えくことができれば雇いますと言われました。 また海外留学英語勉強したかたで英会話と英語3年まで教えることはできますか? 恐らく高校生は大学卒業でないと無理でしょうか? 教員免許の意味は公務委員の教師を 法律の改正があった場合とか上記の内容はどこに聞けばいいのですか? 解る方よろしくお願いいたします。

補足

1.塾で講師をする場合です。学校ではありません。すみませんでした。塾講師として小中高をする場合ですが免許は必要でしょうか? 高校生のみ必要でしょうか? 2.塾を経営する方も何か資格が必要でしょうか?ちなみにその経営者は高卒で留学3年半で英会話と英語を中学3年まで教えて、家庭教師や数学の塾講師を雇う場合です。

続きを読む

176閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最初に確認しておきたいのは、「小中学校、高校で講師をする場合」ということですよね?塾などではなく。それでしたら、それぞれの校種の教員免許が必要です。 >小学生と中学生には高卒でも知識や勉強をすれば教えることができると聞きました。 大間違いの情報です。 あなたが塾や私的に教える分には構いません。ですが、いわゆる「学校」で教えるためにはダメです。 >海外留学英語勉強したかたで英会話と英語3年まで教えることはできますか? 出来ません。 いくら留学をして英語が流暢であっても不可能です。 >高校生は大学卒業でないと無理でしょうか? まとめますと、小中学校の教員免許は短大でも取得可能ですが、高校の教員免許は大学でしか取得できません。ですから、たとえ小中学校の講師であっても、最低、短大は卒業しなければなりません。高卒では不可能です。 ただし、小学校に限り、高卒でも「教員資格認定試験」というものを受けて合格すれば、教員免許を取得することが可能です。これ以外で、高卒で教員になることは出来ません。 >法律の改正があった場合とか上記の内容はどこに聞けばいいのですか? 教育委員会なら答えてくれるはずです。ですが、丁寧に対応してくれるかどうかはわかりません。 《補足拝見しました》 それでしたら、1、2共にすべて不要です。 ただし、高卒の先生に対して保護者からの支持や信頼を得られるかが問題でしょう。生徒がつかないということも十分、考えられますので、厳しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる