教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パイロットになるには 14歳です。 パイロットになるための進路を教えてください。

パイロットになるには 14歳です。 パイロットになるための進路を教えてください。 大学にいくための勉強やパイロットになるための勉強は頑張りますが、お金はどうなんでしょうか? 自衛隊のパイロットは遠慮させてもらいます。

続きを読む

229閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1 大学を卒業後、各航空会社が設けている自社養成制度に応募する。採用されると訓練生として勉強しながら給料がもらえる。 長所としては給料がもらえること、就職活動の必要がない。 短所としてANAなんかだと最終倍率が100倍を超える。(J-AIRなどの地方路線でも80倍超) 海外で免許取得(英語習得の面は長所かな?) http://ana-recruit.com/jobs/05/schedule.html パンフレット http://ana-recruit.com/login/pamphlet/pilot.pdf 2 大学に2年以上在籍し、62単位以上取得すると応募できる航空大学校に入学する。 長所として日本国内で免許取得可能。国土交通省所管の独立行政法人であるため普通に自費で免許取得するより圧倒的に安く取得できる(自費は海外なので約2000万、こっちは現在約70万。しかし段階的に値段を引き上げることが決まっている)。また就職の際は別枠で航空会社が面接をしてくれる。しかし最近は就職率の低下が著しい。また大学卒業前に入学した場合、最終学歴は高卒となる。 http://www.kouku-dai.ac.jp/index.html 3 東海大学などのパイロット養成コースに行く。 長所として4年で免許取得と通常の大学卒業の資格がとれる。2年次から留学してフライト訓練を始めるため早くから飛べる。ANAと提携しているため在籍者の約40人のうち7人近くがANAに就職(必ずしも、というわけではない)。 短所として自費取得と同じくらいの4年で1500万かかる。まあ大卒と留学もついてるわけだからそれほど高いわけでもないかな。これは去年の倍率が2,1倍。最後の選択、位に思っておくのがいいかも。 http://www.u-tokai.ac.jp/undergraduate/engineering/aviation/index.html 今のうちに将来のことを調べるのは重要なことだと思う。でも費用面から考えての選択になるから親とよく相談して決めてください。 パイロットにとって最重要なのは「健康体」であること。勉強がいくらできても身体検査で落ちる人はたくさんいる(倍率が100倍まで跳ね上がるのはこのせい)。明日からでもジャンクフードを控えるとかの気遣いの積み重ねをすれば健康は維持できる。 頑張ってください。

  • 民間航空会社で旅客パイロットになれる道は2つだけ 1.大学2年以上で編入、もしくは短大卒業程度から航空大学校へ入学 2.大学卒業後に民間航空会社の自社パイロット養成コースに採用 専門学校等でパイロット資格をとれる所もあるけども、趣味の資格にしかならない。 で、現実的な話。 まず航空大学校への編入も自社パイロット養成コース採用試験も、両方高学歴の人間が集まってしのぎを削る争いになる。だからとにかく良い大学に行ける学力を身に着けること。最上位私立、もしくは旧帝大クラスの大学を目指すこと。そのためには地元でもトップクラスの高校に進学すること。 お金について、航空大学校は当然学費が必要。ただ奨学金も使えるからそれほど費用的に困ることはないかと。自社養成は社員になるから当然費用は掛からない。

    続きを読む
  • 専門学校があるよ アメリカのグアムに行けば操縦体験できるよ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる