教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

客室乗務員の方、客室乗務員のことをよく知っていられる方、回答よろしくおねがいします!

客室乗務員の方、客室乗務員のことをよく知っていられる方、回答よろしくおねがいします!高校1年生女子です。 まだ高校に入学したばかりなのですが、3年生に なってからでは遅いと思い今のうちから進路で迷っています。 私の将来の夢は飛行機の客室乗務員になることです。 高校に入学するまでは、4年制大学に進学するつもりでしたが 4年制大学を卒業しても客室乗務員になれる人は少ないと聞きました。 学校説明会などで話を聞くと、専門学校のほうが就職しやすいと思いました。 でも、私の父は経済的に、国公立の大学にいってほしいと言います。 学校の先生に相談すると、4年制大学にいっても 卒業してから専門学校へいく人もいると言われました。 それでもいいと思いましたが、客室乗務員は若いほうがいいですよね? なので早いうちに就職したいのです。 4年制大学か専門学校、どちらが就職に有利ですか? 回答よろしくおねがいします。

続きを読む

768閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元客室乗務員です。日系のいわゆる大手航空会社に勤務しておりました。 JALやANAなどの大手航空会社やその子会社(JALエクスプレスやANAウイングス)なども含め客室乗務員は多くが四年制大学を卒業しています。私は赤い方に勤務していましたが専門や短大卒の方も居ましたが少数派でした。 私の周りでは四年制大学でCA予備校に通う方が多かったです。就職活動前にCA受験対策の予備校に通い面接のテクニックなどを学んで就職試験に備えます。 短期講座などもあるので、信頼できるスクールを探して大学2後期~3年くらいになったら通われることをオススメします。 また最近はLCCとよばれる格安航空会社(Peachやジェットスター)や新興航空会社(スカイマークやスターフライヤー)が多く誕生し、そういう会社が専門学校卒を採用していることが多いのですが、これらの会社は正社員などへの登用がないため有無をいわさず3年程度で解雇されてしまいますのであまりオススメできません。 また、もし夢が変わってしまった場合専門学校では方向転換がきついですしね。 あくまでも私個人の意見に過ぎませんが、私は四年制大学に進まれることを強く強くお勧めします。 頑張ってくださいね!

  • そりゃ4年制大学です。 私の娘が4大を出て、新卒でグランドスタッフ、現在客室乗務員です。 月謝が安いのは国公立です。 客室乗務員は学校、学科を問いません。ただ4大が良い。 普通は文系です。法律学科、看護学科でも客室にはなれます。 普通は英文科です。 客室乗務員は英語能力だけではなく、身長、健康状態が厳しく審査されます。 もしなれない場合を考えて幅広く職業を変われるようになるべく良い4大に行く。 医学部、薬学部は客室乗務員としてはとっても良い人材ですが多分ならないと思います。 医学部、薬学部を除くほかの学部で、理数系は修士、博士課程に行くので普通の文系の4大にしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる