解決済み
どの職業訓練を受けようか迷っています。失業期間1年。 一般、営業事務に絞って就職活動をしていましたが、不採用続きのまま気がつけば退職してから1年経ちました。 最近、応募の幅を広げようと、医療事務についてハロワの職業相談をして頂いている職員の方に相談したところ、 「医療事務は資格さえとれれば、貴方の年齢なら採用される可能性が高いよ」と言われました。 (私は24歳です。) 医療事務関係の資格が取れる職業訓練はないかと調べたら来年の1月に始まるものがあったので、 申込もうとハロワの窓口へ行き書類を頂いたのですが、その際 「医療事務は資格を取っても経験がないと採用されるのは難しいですよ。未経験を募集している求人も少ないです。」 と言われました。 実際に検索してみたところ、本当に少なかったです。 職業訓練の事を調べていた時に、2年間の保育士養成コースという職業訓練がある事を知りました。 現在、医療事務か保育士、どちらの職業訓練にしようか悩んでいます。 医療事務は3ヶ月、保育士養成コースは2年間です。 私は既に1年間失業中だったので、保育士養成コースに通うと3年間も失業期間があいてしまう事に不安を感じています。 しかし、過去金銭面で諦めた保育士になりたいという思いもあります。 医療事務の資格を取ってもまた不採用が続くかもしれないという思いもあり、どちらを選んだら良いのか迷っています。 (保育士養成コースは応募者も多く、確実に受かるという保証はありません。) 退職後、もっと危機感を持って職業訓練について色々と調べればよかったと後悔しています。 保育士養成コースというものがあることを1年前に知っていれば、受けていたと思います。。。 ハロワの職員の方以外に、相談出来る人がいないのでこちらに相談させて頂きました。 第三者の意見をお聞きしたいのですが、 この状況でしたら、どのような判断をされますか。 アドバイスがあればお願い致します。 よろしくお願い致します。
3,546閲覧
いま、保育士養成科の募集時期に入ってますね。 私は、23年度の保育士養成科の受講生です。 現在、卒論の真っ最中w楽しい勉強期間も間もなく終了になってしまいます。 まずは、今やり始めて、続けたいと思うのはどちらですか? 保育士の資格取得は、本当に厳しいです。 特に私は、42歳ですから・・・。 委託訓練ですから、普通に他の学生さん方と共に授業を受けるので、学びは問題ないと思いますよ。 実習も、普通にあるので、保育園・幼稚園の厳しさも、その時にしっかり実感できます。 やる気さえあれば、取得は可能です。 それと、学校へ行き始めればわかる話ですが、保育士は資格さえあれば、保育園以外にも仕事は出来ます。 例えば、養護施設・障がい者(児)施設・子育て支援からの相談業務など、多様な方面で求人があります。なので、保育園での仕事を敬遠なさったとしても、その他で仕事が出来る可能性もあります。 そう言う面からみれば、時間はかかりますが、保育士の資格(幼稚園教諭も同時取得になります)取得は、メリットがあると思います。 医療事務も、私の友人は訓練を受講し、資格取得と同時に即就職し(習いたてで覚えているうちになら、経験無しでもOKと言っていただき、決まったそうですよ) 要は、やる気! 試験の時も、小論文・面接共に、自分はどんなにこの資格が欲しいのかのアピール、「絶対保育士になって、地域に貢献するんだ!子ども達の未来を切り開くんだ!」など、しっかりとした未来像を伝える事が、合格の鍵です。 しっかりと面接官の顔をみて、はっきりと答える。これは必要最低限です。後は情熱があれば、就職だって出来るはず! 何事も、ポジティブシンキングな人は、一歩前進できると思います! 頑張って、私の後輩になってくださいなww
医療事務については、そもそも国家資格ではなく民間資格にすぎないので、資格を持っているかどうかよりも実務経験があるかどうかという方が、雇う側にしてみれば関心が高く採用の決め手になるポイントですね。 むろん、資格も経験も何もないよりは資格だけでもあった方が良いのは間違いありませんが。 保育士養成訓練については、そもそもお住まいの地域で、来春に保育士養成訓練の実施予定があるかどうか確認済みですか? 保育士養成コースというのは、専門学校や短大に委託して正科生(本来の学生)と同じカリキュラムで公共職業訓練を実施させる委託訓練です。 ただ、委託訓練という制度は、本来、数ヶ月程度の短期間の基礎訓練を委託で実施するものであり、法律上の課程名は「短期課程」なんですね。 ちなみに、医療事務のような職業訓練がレギュラーな委託訓練の姿です。 つまり、短期課程の職業訓練において、2年間の訓練機関で国家資格まで取得できてしまうという介護福祉士養成コースとか保育士養成コースというものは、極めてイレギュラーな講座であって、どこの自治体でも毎年必ず実施すると決められているものではないのです。 そこを勘違いされていて過去にあったからまたあるはずと期待していると、実は予定がなくてあてがはずれた、ということになりかねません。 従いまして、まずはお住まいの都道府県庁職業訓練担当課にきちんと開講予定を問い合わせるところからスタートしたほうがよいでしょう。来年の予定であれば、今の時点でハローワークに聞いても判りません。
ごめんなさいね、どっちもどっち取得してもダメなやつばっかりだと思います。 医療事務は言われたように職務経験がないとまず引っかからない、個人病院で求人はたくさんあるけど一人しか病院は雇うつもりないのでわからない場合を考えると未経験を雇えない。 保育士ですが、長く続けることができない職です。 まず、薄給です、サビ残多いです(四季の工作の準備や行事の準備など)、女性ばかりの職場なので人間関係が一般職に比べると求められることがハードモード。 空気読む能力と、愛想のよさが必要。 薄給はまぁ、おいといて、サビ残しなければいけないほど仕事が実は園児が帰ってからもあることと、女性が多い職場なため、よほど上に気に入られている先生、工作が上手な先生でないと結婚、出産後暗黙の了解でのこれません(園にずっといると給料が上がっていくし、子供が病気とかで帰る可能性のある人材をたくさん雇いたくない、保育所の先生見ればですけど出産後も残ってるベテランの先生はほんの一握り)。 そのため、二十代半ばまでくらいは結構正規採用ではいることはできますが、20代後半に差し掛かってくると正規で入ることが厳しくなる、入って数年は仕事覚えて働ける人になってほしい、1年、2年で結婚出産で辞めてもらうかもしれない人を指導するのは・・・と倦厭する園があるので、資格とってすぐ正規ではできそうですが、そこでの人間関係に耐えれなかったときの転職が容易ではない・・・。
< 質問に関する求人 >
営業事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る