教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員に必要な資格は何ですか?

銀行員に必要な資格は何ですか?銀行員になるとしたら、一体どの資格を取るのが就職において有効でしょうか? 今、大学二年なのですが、遅ればせながら資格をとろうかなと考え始めました。 ネットで見たところ 宅建、FP、簿記、証券外務員、銀行業務検定、中小企業診断士などが挙げられていましたが、 例えば簿記なら、何級までいるとか、実際あんま必要ないなど、意見がバラバラでホントにどうなのかが分かりませんでした。 今、大学二年の冬なので、とれるものに限りがあるかもしれませんが、出来れば何が有効で、優先順位、何級までくらいが目安かなど教えてくれると嬉しいです。

続きを読む

50,056閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    結論から言うとどの資格も、確かに有効です。 しかし、実際にすべてとるのは困難です。 私(もと金融機関の人間です)は簿記3級だけは持っていました。 理由は銀行によっては、簿記3級は入社前に持っておいてねと言 われるところがあると先輩から聞いたからです。 そしてここからは実務をやった上での経験ですが、まず証券外務 員とFP、銀行業務検定は銀行入ってからでいいです(教材等もす でに合格してる先輩がくれたりします。) 宅建や中小企業診断士も銀行である程度実務でスキルを積んだ ほうが理解しやすいですし、銀行が資格取得用の講座を開いたり してるので、そちらで勉強したほうがお得です(タダですから)。 なので私としては簿記3級は必ず取るというくらいでよいと思います。 あくまで私の経験と私のいた職場での話ですので、すべてが同じと いうことはいかないと思うのですが、参考にしていただけると幸いです。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 個人的な意見ですが、 質問者さんがあげた資格は中小企業診断士を除いて、有効な資格とはいえません。 証券外務員、銀行業務検定、FPは入社してからでいいです。 宅建、簿記も特段必要な資格ではないし、ないよりはマシなレベル。 銀行で何をやりたいのですか? 営業店中心であれば、対人交渉力を身に付けて下さい。今は営業のバイトでも一生懸命やって、抜群の実績をあげて下さい。それを具体的に面接でアピールできるようにして下さい。 金融市場で株式や債券の売買等をしたいのなら、証券アナリストの資格を取得して下さい。 また国際関係の部署であれば、TOEICでかなりの高得点を獲得して下さい。 この2つは中小企業診断士と同じくらいインパクトはあると思います。(特に地方銀行では)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 身の回りで関わる銀行員や信金職員が保有している(保有しようとしている資格)を羅列してみます。 簿記:級は不明(最低でも2級以上は必要だと思います。商業簿記は実務で必ず一定以上の内容を扱うため) 保険募集人:なんでも銀行で保険を扱う機会が増えたからだそうです。入行後に取得したそうです。金融商品などの販売資格も結構奨励されているそうです。 FP:隣の信金の支店長はAFPでした。隣町の大手銀行の職員もAFPですが、道路の反対側にある地方銀行の営業担当職員は1級でした。 宅建:お向かいの大手銀行の職員が取得に精を出していました。結果は知りません。 銀行業務検定などは不明です。たぶん、ある程度求められるのかもしれません。この冬を通して取得を目指すなら、2月末にある簿記の試験でしょうか。まず3級を狙うもよし、根を詰めて2級まで一気に狙うのもありです。ただし、受験者の数も多いので、願書の配布がすでに始まっているかもしれませんから、早めに申し込みだけでも済ませておくことをお勧めします。 FPは5月ごろに3級を受けることになります。2級以上はそれぞれ所定の受験資格が設定されています。宅建は一冬だけでは短いですし、試験日も10月第3日曜日です。ちょっと遠いですが、年明けごろから手をつければ十分対応できると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず宅建と簿記2級を取っておけばいいでしょう。銀行業務検定は、2級がいいですが、入行後でもいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる