教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に行くのが泣く程嫌ですがやっぱり続けた方が良い嫌と思いますか? 正社員14年目。 会社都合での移転で通勤片道…

会社に行くのが泣く程嫌ですがやっぱり続けた方が良い嫌と思いますか? 正社員14年目。 会社都合での移転で通勤片道2時間弱。 移転1年前から異動の希望は伝えてある。 が、移転して1年半経つが会社側は考える、とだけ。 移転する前は移転したら異動させると言っていた。 不妊治療中。 最近体外受精をし、陽性判定が出るも初期流産してしまう。 その間仕事は休ませてもらっている。 明日から復帰。 同僚には迷惑を掛けて申し訳ない気持ちがある。 しかし片道通勤2時間も掛けて行くのが本当にバカらしい。 夫との時間が大事だが、仕事をしていると平日は殆ど話しをする時間がない。(夕食は別) 制限がしっかりしている会社なので産休等ある。 が、産休明けでも異動させてくれるとは限らない。 どんなに近い営業所でも片道1時間。 現在共働きなので金銭的に余裕があるが辞めれば余裕はない。 治療も出来るかわからない。 こんな状況です。 ぐちゃぐちゃしていてどうすれば良いか自分でもわかりません。

補足

私は貯蓄がないと不安なタイプで、現在夫婦で無職になっても数年暮らしていくだけの貯蓄はありますが、毎月の収入から治療費を出せなくなることを治療出来なくなる、と書いてしまいました。 賃貸ではなく持家です。

続きを読む

971閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前の回答者様の書き方は多少厳しいものですが、的を得ていると思います。 あなたの文章を読んでいると、なんとなく考えにまとまりがなくどうしたいのかよくわからない。 恐らくご自分の望みを全て叶えることができる環境にないのに、全てを望むからこうなるのだと思います。 まず少しずつの要素にわけましょうか? 1、仕事…遠距離通勤だが、産休や育休もしっかりしている。ただし産後も異動があるか不明で異動できても片道1時間。片道1時間の通勤をしながらの子育てができるかどうか。 2、不妊治療…お金があるから可能。お金がなくなれば治療そのものを諦めなければならないかもしれない。 3、旦那様との関係…仕事で多忙ですれ違いが多く夕飯すら別。仕事を辞めるならば…? これらをまずよく考えてみてください。 1と2はけっこう密接な話だと思います。 でも仕事は今の仕事だけではないので、もう少し近いエリアで転職を考えることはアリだと思います。 ただ…現在既に不妊治療中でいつ妊娠してもおかしくない状況にあるとすると、たとえば今転職したら、妊娠しても産休はもらえても育休はダメかもしれない(就業後1年が多くの会社の条件です)。でも不妊治療の高額な費用は旦那様の収入だけでは無理だけど生活だけならやっていける…ならば、転職をしても良いかもしれませんね。 あと思いきって一度不妊治療を少しお休みし、育休も取得できる環境を整えてみる…という選択はいかがですか? もちろん現在、どんな治療の段階にあるのか?でそれが可能かどうかも分かれますが。ただ…今回流産なさって、すぐに次にという気持ちにはなかなか移れないようなら、言い方は悪いのかもしれませんが環境を変えてみることと少し気持ちを落ち着かせる意味でお休みを挟む…というのも心のためには良いのかも?と思いました。 すぐにでも妊娠したいなら、今の職場で続けるのが無難かもしれません。 でも通勤も含めてストレスが過大ならば環境を変えることを選択肢に入れる。ただ今と同じくらいのお給料の保障や産休や育休の保障はありません。これらを譲れないなら今の会社で歯を食い縛るしかありません。泣いても笑っても今の会社であれば、確実に困ることはありませんから。 でも調べるくらいはしてもバチは当たりませんよ?今まで転職について条件とか調べてみましたか?調べてないなら、泣くより前に現実的に動いてみてください。 旦那様との関係は転職すれば少しは改善されそうですか?でしたら、それも転職の理由になる気がします。 あと…これは蛇足ですが、今の環境で身内からの育児のサポートは得られますか?恐らくあなた方2人での育児は本当に大変になると思います。周囲の保育園の預かり時間によってはあなたがお迎えできないかもしれません。しばらくはあなたが時短勤務ができるなら良いですが、それもいつまでもできるわけではありません。 すると産休や育休は整っていても今の会社で勤務するには、かなり高いハードルがある気がします。出産後はどなたか身内の方がお子さんのケアをしてくれることができるならば、なんとかやっていけると思いますが…。 私も遠距離通勤でして、片道約1時間半です。身内が子供の保育園の送迎や食事のことなどを助けてくれているので、今の働きかたを継続できています。(保育園は19時まででとても残業を少ししたら間に合いません…)異動できる環境ですが、いつになるのかわかりませんし、今より遠い事業所になることもあり得ます。 産休や育休を取れる環境にばかり皆さん目が行くのですが、本来はそうやって休業した後に働き続けることが大切です。あなたの場合、今の環境だとあなたが1人で育児することになる可能性が高そうです。子育ては想像以上に幸せな一方で想像以上に大変です。そのあたりのことも考えてみてください。 妊娠しなければ始まらない…と考えるかもしれません。でも妊娠したら終わりではありません。だからこそ、しっかり今考えてほしいと思います。 悲しいときには泣けば良いし、泣きたいくらい辛いときがあっても当然です。私は不妊治療をしたことはありませんが、母は不妊治療を長年したのでその辛さは聞いています。もちろん体験したことではないので、あなたの悲しみや苦しみにどれだけ寄り添えているのかわかりませんが…。 それでも前を向くしかないわけで、泣くだけ泣いたら少し前を向いていくために考えてみてください。 何を優先したいのか、何を大切にしたいのか。どれも全部が難しいならどれを取るのか。全てを得られないなら、何なら後回しにできるのか。 これをまとめられなければ、常に堂々巡りかつ不安な気持ちを抱えることになります。 旦那様と平日に会話することは難しいなら、休日に2人で話し合ってみると良いと思いますよ。

  • hdhdhghsdghsgsさん、的をえてる! 自分の思う通りにいかなくてダダこねているようにしか見えません。 不妊治療か仕事かどっちが大切か考えて、お金が足りないなら今は治療せず、お休みししっかりお金を貯めて退職して治療に専念。 年齢的に焦っていて仕事より治療を優先するなら節約しまくって最悪携帯解約したり無駄を徹底的に削り何年かかるかわからない治療に挑む。 何年かかるかと書いたのはわざとです。 これから先長くかかるかも知れないのにリラックスの為と出費がかさんだら意味ないですからね。お金があるならどうぞリラックスしてストレス発散しながら治療を!と思いますがね。治療は辛いと思いますのでストレス発散も必要だと思いますので。 もう、どちらかしかないんじゃないですか? まぁ、過ぎてしまった事なのですが、ちゃんと貯蓄してなかった事と20代の頃から定期的に婦人科健診をしていなかったのが問題ではないですかね。 皆、自分は何の問題もないはず。と思っていて年を重ねて不妊に気付き焦る。 もちろん、検査をしていても30台になるとそりゃ不妊率も高くなりますので一概には言えませんが。 それに、三十路になるまで貯金は?私は今26歳で24で結婚し、今年出産してますが独身時代で700万はありましたよ?遊ぶだけ遊んで貯金もたいしてせず、三十路すぎて結婚。30という数字に危機感はなかったんですかね?こんなに不妊、不妊と話題になるくらいなのに自分は関係ないとおもったのかな? ちなみに、数年しか違いませんが私と同世代の人は婦人科チェックをしてますよ。女性も働き社会で活躍するのが普通の今、皆きちんと自分の体をチェックしてます。 あなたは不妊とかよりあなたの金銭感覚と計画性のなさが問題? 過ぎてしまった過去を問い詰め失礼しました。あなた様にはあなた様の理由があるかもしれないですよね。失礼しました。 しかしながら、もう仕事、治療どちらかしか選べないんじゃないんですか? どちらもとるのは難しいのでは? ちなみに、私は、二十歳から婦人科チェックをしてきました。ただの生理不順とかでしたがあなどれません。不妊に繋がらないようチェックをしていてよかったと思います。 私があなたと同じ状況なら仕事をやめ、節約して頑張ります。貯金があったとしてもあまり使わないようにしながらお金をかけずストレス発散。だってあとからストレス発散で使ったあの旅行代…体外が一度できたかもしれない。とかなりたくないから。 それに仕事して貯めても治療休んでいる間に今より妊娠が難しくなりのではと不安でたまらない生活なんて嫌だからです。 あと、一度妊娠にいたってるんですよね? 私の友人数人ですが流産後半年くらいで3組妊娠しました。20台2組30台1組です。流産後はできやすいとチラッと耳にしました。妊娠できているのだから絶対赤ちゃんができない体とは思えないですので治療優先がいいのではと思います。 長々と失礼しました。

    続きを読む
  • つまり、金は欲しいが仕事は嫌だ、、、。 その理由が「遠いし時間の無駄。自分の不妊治療優先したい。出産優先。」で「異動の希望を”異動させろ”」に変わり「異動させないから行きたくない」ということですよね? 言ってる事自分でメチャクチャだと思いませんか? ぐちゃぐちゃしてるのは、矛盾や高望みのわがままにも近い個人的主張を全部やれて当たり前だ、、という考え方のせいです。 当たり前じゃないです。常識で言うなら、よっぽどあなたが有能でない限りどれか捨てるべき事です。 普通に考えれば、異動ないのが当たり前と受け止め現状維持がベターですが、多少狙うなら転職。 しかし、転職先で産休に手厚くやってくれるかどうかは怪しい、、。 普通、産休等きちっとあるだけでも現実からすれば結構いいほうです。 普通のサラリーマンだって、大きいマイホームを郊外に、、っていって、通勤2時間とかざらですよ? 賃貸で遠いと言うのなら、引っ越せばいいでしょ? どうしても嫌なら、家の場所自体を変えれば解決です。 それを「家の場所も変えたくない」では、どうしようもないでしょう。 そんな都合よく全く違う場所の異動なんてなくて当たり前だし、それを希望してるだけなので、あわよくば、、や、ダメで元々、、ぐらいの話です。 例えば「じゃあ、異動させてあげよう。家賃補助出すから、もっと遠くの場所に異動。単身赴任で」と言われたらどうするの? 必要があったから、会社都合で異動なんです。 それを自分都合で戻したいと思ったって、簡単に戻せないのが仕事です。 それが受け入れられない事自体が仕事をする資格がない。 目的がずれてますね。収入が足りないと言う事は、仕事あっての生活、、ということ。 その仕事を好き嫌いいうことは、生活の中身を好き嫌いで投げ捨てれる、、、といってることに等しいのです。 常に天秤にかかっていますよ? 「仕事に行くのと、お金なくなって不妊治療にさえいけなくなる」というのを「どっちにしますか?」となって、行くのが泣くほど嫌、、、、といいえるのは「それいくらいなら、不妊治療やめて、生活切り詰めてでも会社に通わない方を選ぶ」ということが感情的に決定してる、、ということです。存在してる選択肢にあなたが五体満足行く選択肢はないし、そうしたいのであれば、別の部分でもっと無理をすることがあるということです。 本当に通うのが大変であれば、金銭を早めに稼いで貯金しておき、そのお金で運用して不労所得でも頑張って狙えばよかった事です。 なあなあにお金を使ったりしていれば、収入と仕事に縛られて当たり前なんです。 そんなに大切な事が他にあるなら、いつ辞めてもいいように準備をしておくべき。 それをやっていない時点で、悪い選択肢の中で、どれが一番マシかを選択するしかない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる