教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学入学までに何か勉強しようと思います

大学入学までに何か勉強しようと思います私は高校3年生です。 指定校推薦入試で某大学の心理学部に合格しました。 そこで、今のうちに、下記の中のどれかから将来に役立つ勉強をしたいと思います。 ・簿記2級 ・Microsoft Office Specialist(MOS試験) ・英検準1級または2級 ・統計学を独学(心理学では統計学の知識が要るらしいので) 大学生活または就職におけるメリットを考えると、まずはどれを勉強すれば合理的ですか? よろしくお願い致します。

続きを読む

272閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    英検という選択肢は除外してください。こんなもの役に立たないし評価されないです。 やるならTOEICにしましょう。これを昇格の条件にする会社も少なくないですし世界的認知度でいってもこっちが圧倒的です。英検も私は取得しましたが役に立ったことは一切ない無駄な資格です、自慢にもなりません。 他におすすめは日商簿記ですかね。さまざまな場面で日商簿記は優遇されるといいます。就職、転職にも有利ですしね。 日商簿記メリット等 http://hakenseikatsu.com/06shikaku/boki.html

  • 今から受験するのであれば、どれもまったく意味がないですね。 理由は、資格を取得して、就職活動を有利にしたいという思惑があるのかも知れませんが、まず、簿記を取得して、その知識を大学卒業まで覚えていられるかということです。よく、英語を勉強した人がその後ぜんぜん使う機会がなくて忘れてしまうように、果たして簿記のことをちゃんと覚えていられるでしょうか?同じように質問者様があげている他の資格もそうですが、取得した後にその後もそれを使い続けるかどうかが重要になってくるので、今ムリをするより、大学3年の夏ごろまでに取得するようにしたほうがいいと思いますよ。 それから、どれが有利ですか?との質問ですが、質問者様はどんな仕事につきたいんですか?よくみんな「簿記が有利」とか「MOSが有利」などの話をしますが、業種によってはまったく意味がないですよ。 例えば、プログラマーになりたいのに、簿記の資格を持っていることが何かのアピールになるでしょうか? おそらく質問者様は今から就職に向けていろいろと不安になっているのかもしれませんが、そんなに資格、資格と焦るより、何をしたいのか決めてから、その業種にあった資格を取得するようにしたほうがいいかもしれませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる