教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚を考えている彼氏がいます。プロポーズもされました。 今いる会社の部署が今年度中で廃止されるみたいんで、他部署に…

結婚を考えている彼氏がいます。プロポーズもされました。 今いる会社の部署が今年度中で廃止されるみたいんで、他部署に異動若しくは派遣になるようです。 彼は他部署への異動若しくは派遣になるなら、今の職場を辞めて、今と同じ職種で転職を考えているようです。 そんな男はイヤでしょ?色々生活もあるし、今後の仕事の事も色々考えたい。早く仕事が決まるかもしれないし、派遣でいくかもしれない。今お互い考えをリセットした方が良い。俺は今、別れても後悔しない。 と言っています。 私は結婚したら、今の職場を辞めて、彼の住む場所にいく事を考えているし、彼の住む場所で仕事を探そうと思っています。(私の仕事は、老人ホームで介護をしています) 今、何処の会社も不景気で人員削減されている時代です。彼が言うように、考えをリセットする事も必要だと思いますが… 別れれば彼の中では、解決するかもしれません。私は、彼の転職に反対している訳ではありません。生活もあるし、今後の生活の事を考えての転職だと思うので。 今置かれている状況、今後の状況の動向を理解し、見守っていく覚悟は出来ていますし、そうしたいと思っています。 彼は、私に別の人を探して結婚したら良いと言います。 私は、そういう状況になったから、じゃあさようなら、次の男探しますって、割り切れませんし、彼の結論を待つ覚悟です。 皆さんは、こういった状況に立たされた場合、彼との関係をリセットしますか?それとも、彼の結論を待ちますか?

補足

色々ご意見ありがとうございます。ちなみに私は37才、彼は39才。お互い初婚、勿論子供はなし。

続きを読む

364閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    プロポーズの時期と部署廃止の決まった時期にもよると思います。 ただ、彼としては派遣になったら2人の生活を支えていく自信がないとか、正社員になるまでしばらくは結婚しないということを言いたいんじゃないでしょうか。 あなたが待てるかどうかを聞きたいんだと思います。男性は結婚に関してリミットがないでしょうが、女性には出産というリミットがあるので、あなたの気持ちを確認したいんだと思います。自分だったらどうするかは、女性側の年齢にもよると思います。 そして、「結婚したら今の職場を辞めて、あなたのところに行って仕事を探すつもり」という言葉も相手にはかなりプレッシャーなんじゃないかと思います。今すぐ職場を辞めたいのかとか、あと何年待ってくれるのかと彼を不安にさせているんjないでしょうか。

  • そこに愛はあるんでしょうか? 彼が自暴自棄になってそんな結論をだしたのか、あなたの事を思ってか、そもそもあなたの事はそれほど大事に思っていなかったのかはよくわかりません。 青臭いかもしれないし、どこかのロックンローラーじゃないんだからとか、現実はそんなんじゃないとか、いろいろ言い訳はできるかもしれませんが、一番必要な何かってものは、そこにいちばん近い場所にあるんじゃないかと思います。 人間なんかいろいろ頭で考えることはできても、気持ち(心)で判断しなければ、きっと後悔しますよ。

    続きを読む
  • プロポーズをして自分に都合が悪くなると逃げ出すって情けない奴やと思いません?こういう状況やから一年待ってほしいとか言うのが普通なのでは? 結局は自分が一番かわいいのでは? まだ子供もいなければ二人で別に結婚しても最低限の生活は困りませんし。それをあなたに決断させるってあなたに対する愛情より保身をとったのでは?こんなことで逃げ出すのならもし結婚してもっと大事なことがあっても逃げ出しそうだし別れる方がいいのでは?

    続きを読む
  • 彼氏さんは何のために主さまにプロポーズしたのでしょうか・・・? プロポーズしたのに、その発言は責任感ないなと感じます。 どちらかといえば、部署が廃止になって仕事の環境が変わるかもしれない、転職も考えているけど、おまえを不自由な想いをさせないように頑張るからね。くらいはいえないのでしょうか? 私は、嫁にプロポーズして、式3か月前に会社が倒産しました。最悪だって思いましたけど、結婚するにあたっての難関(にしてはレベルが高すぎましたけど;)とおもい、嫁に伝え頑張って仕事先を探しました。嫁も愚痴聞いてくれたり・相談にのってくれたり・応援してくれたりしました。おかげで、式前には仕事先がみつかりました。 主さまは、本当に相手の現在の状況を理解し支える気がありますか?もし、あるならリセットしますか?じゃなく、彼を支えるにはどうすればよいか?という質問になるのでは?と思うんですがいかがでしょうか? 一度考えてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる