解決済み
質問失礼します。 私は今年初めて公務員試験を受けようと思います。現在は民間に努めており、仕事をしながら通信制の専門学校に通う計画です。(すでに入学手続きまで話は進んでます) そこでみなさんに質問です。 私は裁判所事務官を目指しています。 平成24年の公務員試験の改正も踏まえたうえで、どんな勉強のプランを立ててますか? 自分はまず何を勉強したらいいのか、からなので全くの初心者です。宜しければ、みなさんがどんな科目を取っているのか、どのような勉強の仕方(専門や大学へ通学)をしているか等教えていただければ幸いです。 正直何を勉強したら良いのかさえわからないと言っても過言ではない状態・・・みなさんの力添えを宜しくお願い申し上げます。
230閲覧
裁判所事務官ではないですが、地方上級や特別区に合格した者です。 勉強はまず毎日やれるように心がけましょう。一日2時間、いや1時間と短くてもいいです。 予備校の授業は3時間くらいだから最初は予備校の授業あれば受けるだけでも疲れますよ。 そして年明けからは何時間も勉強するようにしましょう。 科目ですが教養科目と専門科目があります。 教養科目は数的処理や文章理解、理科や社会など高校までの勉強、知識の科目です。 専門科目は法律や経済など大学で学ぶ科目です。 詳しくは本屋に立ち読みでもいいので公務員試験の本を読みに行って下さい。予備校に聞いても教えてくれます。 教養科目はマークシートがほとんどです。しかし専門科目はマークシートか記述かは試験により異なり、裁判所事務官は確か記述だったはずです。 そしてなにより裁判所事務官は人気で女性有利という噂もあるので、男性ならそうとうの上位得点で合格しなければなりません。 仕事しながら大変でしょうが、今年ダメでも来年諦めずに頑張れば来年筆記で落とされることはないはずです。 科目や対策の詳細についてはここではなく、大原やタック、レックなどの予備校ホームページか実際に足を運ぶ、公務員の本を読むとわかりやすいのである程度自分で質問したいことを絞ってまた質問してみて下さい。 またなにかあればできる限りで協力しますよ! 頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
裁判所事務官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る