教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員(できたら地方公務員)のメリットとデメリットとは?

公務員(できたら地方公務員)のメリットとデメリットとは?

1,814閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問の意味が分かんないんだけど、要は公務員と民間従業員の違いだよね? とりあえず、思ったことを列記してみます。 (良い点) ・悪いことをしなければ基本的にクビにはならない。 ・勝手に給料を減額されたり、遅配が無いこと。 ・1年以上勤めれば、退職金が出ること。 ・休暇の制度が整っていること。 ・夜間大学や通信制大学へ進学する事の理解が比較的ある。 ・長期勤務することにより資格が付与されること(行政書士等)がある。 (悪い点) ・基本的に副業が不可能である。 ・雇用保険がない。 ・ちょっとした悪いことでも新聞沙汰(下手をすれば飲み屋のドアを蹴っ飛ばして壊しただけでも)になることがある。 ・民間の求める職歴とはマッチしないため、民間に転職しくにいことが多い。 ・仕事内容がコロコロ変わる上に転勤が多い(スぺシャリスリスト志向には向かない)。 ・しかも、仕事内容や勤務先を自分で選ぶことが出来ない。

  • 地方公務員は転勤がないことが一番いい。 引越し貧乏にならない。 子供が親の転勤に振り回されてバカにならない。 これからは地方の方が活躍の場が増える。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる