教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が出来ない鈍くさいタイプです。鈍くさい自分は経理に向いてないと潔く諦めるべきでしょうか?

仕事が出来ない鈍くさいタイプです。鈍くさい自分は経理に向いてないと潔く諦めるべきでしょうか? 20代ギリギリで経理に未経験で転職し、3ヶ月経ちました。しかし、簡単な作業で度々ミスしてしまい…部署に迷惑をかけています。 早く仕事が出来るようにと朝、少し早めに来て、仕事の復習等したりしています。 実際に仕事は楽しいですし、興味深いと思っています。 しかし、いつもやる気が空回りしてしまって、ミスすることが多いです。 仕事帰りに他部署のベテラン女子社員の先輩に“あの子変わってるし、仕事が出来ない”“これ以上(同じ部署の先輩を)怒らせないでほしい”みたいなことを廊下で話しているのを聞いてしまいました。 私自身、自分自身が変わっているのはわかっています。他の人と物事を見る視点が全く違うと昔から言われてきました。 そんな人と違う自分自身がずっと嫌いでしたが、“そういう物の見方も大事”と沢山の方に言って頂き、自分自身を少しずつ受け入れられるようになっていきました。 しかし、周囲の声を聞き、私のような他の普通の人と同じように見れないタイプは経理に向いていないのではないかと思うようになりました。 どのようにしたら仕事が出来るようになるでしょうか。また、経理に向いていないと潔く諦めるべきでしょうか?

補足

ご回答ありがとうございますm(__)m 仕事に関しては誰にも吐き出したことがなかったので、とても励まされました。 もっともっと勉強して見返します!! (ベテラン様いわく)経理の先輩方は未経験スタートでも、始めからそつなく何でもこなす優秀な方ばかりで…だからこそ他部署のベテラン様や先輩もイライラしてるみたいです。(私の先輩は表向きにはイライラは出しません。) 特に女子の事務担当は優秀な方しかいないので私が悪目立ちします…。

続きを読む

4,012閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自ら仕事ができない鈍臭いタイプと言ってる時点で無理でしょう。何の仕事でも鈍臭くて仕事ができない人は、周りがイライラするし迷惑をかけます。仕事が早いがミスの多い人、丁寧すぎて仕事の遅い人は特に経理は迷惑です。自覚があるなら修正しましょう。 >経理に向いていないと潔く諦めるべきでしょうか? こういう質問してるのは「そんな事ないよ、頑張って!」と励ましてもらいたい甘えが見える。それが成長を妨げている事に気づくべき。

    4人が参考になると回答しました

  • 三ヶ月くらいでできたら、誰でもできるじゃないですか(笑)何年もたち進歩がなければ諦めるべきかもしれませんが…。 あなたが早めにきて復習してるのであればわかってくれている人はわかってくれてますよ! 仕事が楽しく興味深いのなら絶対に頑張るべきですよ!

    続きを読む
  • 私も、全く未経験から経理になって2年経ちます。 銀行員歴は約10年ちょっとからの転職です。 でも、銀行勤めからすると、なんと楽なのかしら? と、思っています。 絶対に間違えないぞ!と最低3回は、見直しをします。 多分、人から指摘を受けるのが嫌いな、頑固者に合う 仕事かもしれないですよね。(笑) 教えてもらったことは、一言も漏らさず、ノートに取ります。 今でも、必ず確認しながら仕事をします。 腹の立つ先輩を見返してやろうと、必死で書類を読みました。 歩く手続き集といわれるようになりましたよ。 私も、人とは違う目線で、物を見る子供でした。 更に厄介なことに、わからないことは、理屈がつくまで追求するため、 融通が利かないタイプです。 大学の時、留学して考えが変わりました。 日本では、常識でも、世界に出ると非常識。 つまり、その先輩は、視野が狭いのではないでしょうか? いつか、この人を追い抜いてやる!と思ってがんばってください。 始めは、誰でもミスをするもの。 教え方が悪い!時もありますからね。 いつか、見返せるといいですね。 がんばって!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じミスを繰り返さないよう、メモを取っていますか? 人と考え方が違っても、 お金の価格は人によって変わりませんよね。 ご自分が鈍臭いとか、考え方が違う、向いていないと思っていると、自然と簡単なミスをしたりしてしまうのではないでしょうか。 未経験で三ヶ月頑張ってらっしゃるのですよね。 まずは、同じミスを繰り返さないことを目標に、頑張ってみてはどうでしょうか。 ベテランさんだって、最初から仕事がバリバリ出来た訳ではないと思いますし… (=´∀`)人(´∀`=) ファイト!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる