教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建 相当難しくなったのなら、来年試験何から勉強してよいのでしょうか。

宅建 相当難しくなったのなら、来年試験何から勉強してよいのでしょうか。来年度受験予定ですが、 独学で通信通学一切受けずテキスト過去問のみで受験する予定です。 公開模試は受ける予定です。 さて、あと1年あるにしても、何から手をつけてよいのか解りません。 知人から貰った数年前のテキストを 民法のみ読み始めましたが 詐欺 脅迫 などのところしか進んでいません。1回しか読んでないですが 完全理解できてないようです。 こんな調子でも大丈夫でしょうか・・・・ それとも、センスがなく、向いてないのか・・・ はじめは皆こんな感じからスタートなので問題ないのか・・・・・ 過去問も同じ部分を解いてみましたが解説を読んでなんとなく わかったようなそうでないような・・ 理解できてないようです。 まだ少ししか進んでいませんが 今は、新しい参考書も発売前で 何から手をつけて良いのかなやみます。 今年の試験は難しかったとのこと。 独学で、 何から始めてよいものか・・・・ らくらく宅建塾の、過去問宅建塾(壱)権利関係のみ を安く購入できたので これを、まず古いらくらく宅建塾を読んでから 解いてみる勉強でも大丈夫でしょうか・・・・ FP2級まで独学だったのですが、宅建は民法から入ってみたものの なんとなく頭に入らず難しく感じてしまい、びびってしまっている自分がいます・・・・ こんな感じで大丈夫なのだろうか・・・・

続きを読む

2,020閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    様々なアドバイスで混乱するかも知れませんが、一意見として聞いて下さい。 今年の宅建試験は得点源となる業法で個数問題が増えました。明らかに難化したと言って良いかもしれません。 正誤の4択では例えば正しいものを選べという問いでしたら、間違いからも推測できました。ですが、個数問題では6択の中から正しいものは幾つあるかという問いです。どういうことかと言うと6つ全部が正しいか、間違いかという明確な判定が必要なのです。 つまり曖昧な知識は一切通用しないという事です。 今、宅建は士業化(宅地建物取引主任士)に向けた過渡期です。今年の合格点いかんによっては士業化になるかという事が現実味を帯びて来ます。 例えば来年士業化になれば間違いなく合格率10パーセントを切る可能性もあるのです。 そうなってくると今年の試験で例えば合格最低点が36点などもありうるのです。 これは推測の域ですから気にしないでください。 ですが、来年、再来年には解らないのです。 私は去年独学で宅建に受かった者ですが、私の受験スタイルでは、がむしゃらに過去問を解いて覚えるというだけで通用しました。ですが、今後難化していけば、条文の理解なくしては絶対合格出来なくなるのです。 問題集に書いてある解説だけでは、知識が不足するのです。問題を解いて解説を読んで、条文を理解して、覚える。そして、どのスタイルに変化しても応用が利くように多くの類題を解くという。ステップが必要になるのです。そうしなければ得点出来なくなるはずです。 この勉強が確実に要求されて来ているのです。今後の情勢に注意して下さい。 参考までに・・・。

  • 民法苦手なら、過去問とテキスト往復を繰り返すのが良いかと。 民法はテキストが1、2年古くても使い物にならないなんて事は無いですから。 暗記科目は半年前からでもOKです。 宅建なら民法で満点近く狙えます。

    続きを読む
  • 宅建主任者・FP2級合格者です。 FP2級合格者の方なら、少なくとも不動産の基礎力はあると思いますので、大丈夫だと考えます。 FP2級の不動産科目で、成績はどれくらいでしたか? FP2級レベルの不動産で学科が満点はとれる実力が最低ないと宅建は苦戦すると思います。 一度、FP2級学科試験の過去問で不動産だけを解いてみて満点を目指してみて下さい。 それから、宅建のテキストで学習に入られると理解が深まると思います。 宅建の過去問は、年明けから勉強されても間に合うと思います。

    続きを読む
  • FP2級を独学で合格できる方でしたら、宅建も頑張れば独学で合格できると思います。

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる