教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP資格を取ろうと思います。専業主婦です。いずれ働きたいと思っていますが、FP資格を武器にしたいとま

FP資格を取ろうと思います。専業主婦です。いずれ働きたいと思っていますが、FP資格を武器にしたいとまFP資格を取ろうと思います。専業主婦です。いずれ働きたいと思っていますが、FP資格を武器にしたいとまでは思っていません(そもそもそれだけでは武器にならないとも聞きますし)。 せいぜい自分の家の家計診断と、保険のおばちゃんの口車に乗せられない程度の知識が欲しいと思っているのですが、それだと3級があれば十分でしょうか? それならなにも資格にこだわらなくても、というところですが、とりあえず目標がないと頑張れないと思うので・・・。 それから資格を取得した後ですが、それを仕事に活用しようというわけではないので、新聞を読んだりしているだけでは新しい知識を得にくいと思うのですが、みなさんはそのあたりはどうしているのでしょうか?

続きを読む

1,252閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね、知識として得られるものは多いですし、日常的なものへの対処であればFP3級で充分だと思いますよ。 FP資格を取るメリットとして、 ①基本的な生涯におけるお金の流れや使い道等が分かるので、それらへの備えや対処法を予め考える事が出来る。 ②基礎的な生命保険や損害保険等保険の知識が身に付くので、自ら保険の簡単な見直しが可能となる。 ③厚生年金や国民年金等年金の仕組みが分かるので、老後の資金プランが立てられる。 ④簡単な漸近の知識が身に付くので、所得税や贈与、相続等簡単なものは自分で申告できる。 ⑤預金や株式等金融資産運用の仕組みや長所・短所等が分かるので、リスクを考えた資産運用が可能となる。 ……等が挙げられると思います。 他にも、多岐に渡る知識が身に付くため、多くのリスクへの対処が可能となります。 学習範囲が広範で広く薄くという感じですが、頑張れば必ず取得出来ます。 応援してますので頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は独身ですが、将来のためと思って、一般常識は必要と思って去年取得しました。就・転職には無意味だと思いますが、日常生活に結構役立っていますので、損はない資格です。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる