教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学二回生です 今から簿記の勉強を始めたいのですが、高校では簿記選択ではなく、全く予備知識がありません。 …

現在、大学二回生です 今から簿記の勉強を始めたいのですが、高校では簿記選択ではなく、全く予備知識がありません。 また、資格講座に通う余裕もありません。 そこで、勉強方法やオススメの参考書などを教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

196閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    慣れないうちは大変かもしれませんがそこまで心配しなくてもいいですよ。 以下日商簿記検定の概要(念のために) 受験資格に特に制限はありません。 例年6月、11月、2月の実施となっています。 (1級は6月と11月の実施で2月の実施はありません。) 検定の申し込み等については受検希望地の商工会議所に問い合わせてください。 それぞれの級の出題区分は 3級:商業簿記 2級:商業簿記、工業簿記 (2級は原価計算も含むが出題区分としては商業簿記と工業簿記の2つです。) 合格率等は以下をURLを参照してください。 http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php 学習時間は 3級は100時間~120時間程度 2級は220時間~240時間程度 は必要だと思います。 ちなみにこれはすべてテキスト読みから過去問演習まで合わせた時間数です。 単純に1日の勉強時間が2、3時間として計算しても 3級:1ヶ月半から2ヶ月 2級:3ヶ月~4ヶ月 程度になると思います。 就職活動等で資格として評価対象になるのは2級以上の場合が多いです。 以下3級の学習について テキスト 私はテキストはTACのよくわかる簿記シリーズを使っていました。 TACの簿記検定対策講座で使われてるみたいですよ。 このシリーズならテキスト、基礎問題集(トレーニング)、過去問まですべて揃っています。 内容もわかりやすくとてもよかったと思います。 あと大原のステップアップ問題集も意外と役にたった感があります。 収録内容自体はどのテキストも大差はないと思いますのであとはいかに学習の質を高めていけるかにかかっていると思います。 簿記の学習には電卓が必要なので電卓も合わせて購入してください。 ちなみに試験で使える電卓というものに規定があります。 参考URL http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/topics/post-31.php 電卓選びのコツ http://www.boki-navi.com/calculator/calculator3.html 具体的には勘定科目や仕訳、元帳などの帳簿の書き方、決算手続、試算表や財務諸表の種類と作成方法などを学んでいきます。 そんな難しい数学の知識はほとんど使いません。 四則計算、括弧つきの計算、方程式の基本的な解き方がわかっていれば特に問題はないと思います。 どちらかといえば簿記は暗記型の資格だと思います。 もちろん単に暗記するだけでは理解したことにはならないのでできる限り理解することに重点をおいたほうがいいと思います。 <おおまかな勉強方法> ①テキストに書かれている勘定科目や仕訳や計算式を覚える。 ②テキストの例題を解く ③基礎問題集を解く ④わからないところがあればテキストに戻って確認。 ⑤過去問題集を解く ⑥わからないところがあればテキストや基礎問題集に戻って確認。 まずは①から④を繰り返して各論点に対する理解を深めていきましょう。 3級、2級とも試験日1ヶ月前くらいになったら過去問題集を解いていけばいいと思います。 同日受検も可能ですのでその場合はこれより少し余裕をもたせたほうがいいかもしれません。 過去問を9割がた得点できるようになれば合格は確実だと思います。 毎日コツコツ努力できれば取得できると思います。 頑張ってください。

  • 3級は自分に合ったテキスト問題集過去問を購入して、こつこつやれば合格できます、お薦めはTAC出版で出している簿記の本です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる