教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの深夜

コンビニの深夜コンビニの店員の方に特に聞きたいのですが、自分は深夜のコンビニで働いているのですがタバコなどの年齢確認はみなさんまじめにやっていますか? 自分はシフト上何人かと深夜働いていて糞真面目に年齢確認をやって結構客とはもめているがおれはちゃんと仕事しているっていう人とアルバイトぐらいでタバコなど真夜中に買いに来るチンピラみたいなのに絡まれたりごねられたらたまったものじゃないからさっさと買ってもらって帰すほうが賢い、という人がいて入っている人にあわせている感じで疲れています。 正直に言えばダメなものはダメなので迷う事自体良心が痛むのですが後者の意見も確かに分かるところがありどうしようか迷っています。来る客層も荒い人が多く自分には向いてないのかな?とも感じております>< 働いている皆さんはどっちはですか?参考にしたいです。

続きを読む

16,519閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    夕勤ですが、他のスタッフ全員が年齢確認をしない感じなので精神的に疲れてます。 自分は正義感が強く、生真面目なので20代半ば位でも必ず年齢確認します。でも後から入った年上の人、新人の人などはどうみてもアウトっていう未成年の場合じゃないと絶対にしないですね。微妙な年齢の大学生なんかは「(20歳以上ですのボタンの)タッチの方だけお願いします」と言ってスルーする人ばっかり。この前も新人の子がノーチェックで酒を売ろうとしたので、横から自分が入って年齢確認すると未成年やったというのもありました。グレーゾーンの人に年齢確認できない人ばっかです。 「未成年に見えたら年齢確認する」と言う風にオーナーなどからは指導されたんですが、「じゃあ老け顔だったらどうするの?ハタチ超えてそうだけどしないでいいの?」と疑問に思いました。 オーナーに「年齢確認の対象年齢を20代前半くらいまで上げたらどうか」と進言したこともありますが、曖昧な答えで結局そのまま変化なし。 「一緒に入ってる人に合わせるんじゃなく、年齢確認は厳しくやっていこう!」でいいと思いますよ。自己防衛だと割り切って、していくべきです。一度未成年に売ってしまって大ごとにでもならないと店の方針なんかは変わらないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 年齢確認が何故そんなに必要か? 勿論法律ですが具体的に販売側にどんな罰則を与えられるか説明された事はありますか? バイトだから年齢確認ごときでチンピラに絡まれたくない なんて考えは大間違いであります。 何故ならばチンピラな未成年が一番危ないです。 そのチンピラが警察に補導された時、警察は何処で買ったのか調べます。 そこで販売店のオーナーとレジを打った人物の特定を行い警察署に行って事情聴取されます。 年齢確認を行ってなかった場合罰金50万円。 これは店舗のオーナーとレジを打った人物に要求されます。 かつ販売停止になり、大事になればチェーン全店で販売停止です。 たかが年齢確認しなかっただけでこんなに大事です。責任とれますか? バイト=販売員 それだけ重要な事をしているって事をオーナーがバイトに伝えなければいけません。 年齢確認するのが当たり前の世の中です。 チンピラには簡単に買える店と思われているだけですよ?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 別のところでも書いたんですが、見てくれが微妙な連中だけに聞けばいいんですよ。 一見ガキに見えても、ちゃんとした成人なら臆せず身分証明書のたぐいを見せてくれる。 逆に、見かけは年をとっているようだけど実は未成年(特に18とか19くらいのヤツが危ない)のヤツに限って、「何で見せなきゃなんねぇんだよ」って意気がってくるから。 その時は、改めて「(年齢の)確認ができませんので、お売りすることはできません」とキッパリと言いましょう。 曖昧な言い方(聞き方)をするから相手になめられるのですよ。 大事なのは、「全員に聞く必要はない」ってこと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる