解決済み
福祉職の職業について。 心理職の職業は、臨床心理士・公務員心理職などの大学院文学部臨床心理学研究科を修了してから就く職業がありますが、大学院文学部社会福祉学研究科を修了してから就ける職業を教えてください。 難易度の高い職種のほうが知りたいです。 すみません。 私が目指す訳ではなく、知人のためです。 社会福祉士・精神保健福祉士は、けっこうです。 あまり、難易度が高くないもので。
看護大学卒業後→保健師の国家試験に合格→地方公務員試験を受験。 精神保健福祉相談員として、保健センターに配属、という仕事にも、大変、興味がありますので、詳しく教えてください。 看護大学大学院後、目指せる、精神障害者関係の職種も教えてください。
555閲覧
知人は大学院福祉学研究科修了して、福祉系大学の講師をしています。福祉学研究科修了なら大抵は大学講師の道に進まれる方や目指す方がほとんどではないでしょうか?あまり現場に行く人はいませんね。看護大学大学院修了してくる方も同じく大学講師の道に進まれる方が多いと思います。看護師を究めるとかじゃなくて看護学を究めるみたいな雰囲気ですね。海外の文献等も読むので英語も必死で勉強されている方もいます。 でも、大学講師は狭き門です。だから現場で実績積みながら大学講師になる機会を狙っている人もいますし、現場に疑問を感じて、大学院受験する人もいます。そして、繰り返しますが院卒の人は最初から現場を目指そうという人はあまりいません。福祉の方はわかりませんが、看護の臨床では院卒業者は煙たがられる傾向があります。 僕の同級生は大学院卒ではありませんが、看護大学卒業→地方公務員試験合格→保健所の精神保健福祉課の保健師をしています。保健師…微妙なポストですけどね。
公務員心理職は難関ですが、臨床心理士の資格取得自体は、難易度高くありません。費用と時間がかかるだけです。 公務員福祉職も心理職同様に難関です。 精神保健福祉相談員になるのであれば、精神保健福祉士を取得した上で公務員福祉職を受験すればいいと思います。 但し、保健師にしろ精神保健福祉士にしろ配属先は選べないので精神保健福祉相談員になれるとは限りません。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る