教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事以外の事で余計な干渉されない、飲み会を開催しない、関係ないことを話かけてこない、とにかく同じ職場の人間。ただそれだけ…

仕事以外の事で余計な干渉されない、飲み会を開催しない、関係ないことを話かけてこない、とにかく同じ職場の人間。ただそれだけの関係 って会社があったら入りたいですか? 私は仕事が一緒なだけなのに、他の事まで関わってくる会社が嫌いです 皆仕事以外は一切喋らなければいいのに 笑いなんて必要ない 個人経営しか無理ですよね

続きを読む

921閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コールセンターをお勧めします。 とにかく大量の人が常時、働いている。 仕事もあるていどマニュアル化されており、 それをクリアしていれば、あまり文句をいわれない。 なので、いちいち他人にかまわない。 ととうを組みたい人たちは、ととうを組んでいるし、 組みたくない人は、一人でもぼぉ~っとしていても、それはそれで 人が多いので目立ちません。 ついでに、電話がいそがしいので、となりの人と あまり話している余裕もなく。 耳にはインカムつけているから、まわりの人のおしゃべりがあっても、 聞きたくなければ、きこえづらい。(笑) また、365日、シフト制。 だから、全員参加の飲み会なんて、やりたくてもやれない。 参加します・・・と楽しみにしている人たちでさえ、 帰り際に、長時間の長電話対応にはまってしまったら、 宴会どころではない、そのまま残業。 なので、ととうを組みにくいのです。 私も一匹狼的なところがあるから、 この人間関係の楽さになれてしまうと、 逆にネチネチと付き合いが広いわりには、 実は影で悪口だらけ・・・・みたいなつきあいの会社よりもは、 ずんと働きやすいな・・・って思いましたけどね。 やることやっていれば、何もいわれない。 が、毎日、毎日、同じことを繰り返し言っているのも疲れるときがあるし、 声がでなくなるくらいいそがしい時ばかり求人があって、 暇になると、実力以外の部分で、大量にリストラされたりとか、 変動も大きいので、そういう意味では安定感はないと思います。 クレーム客にあたると、そんなこといってないぞ・・・っていうことも、 上司にクレームされて、嘘で自分のせいにされてしまったり、 すごく性格の悪いコールセンタいびり?っていう感じのお客様もいて、 それでも、とても丁寧に対応しなくてはならないので、 仕事中に、対応しすぎて、胃潰瘍になったこともあります。(笑) 神経を異常につかいますから。 ベテランになればなるほど、初心者よりも早く、多く対応できてしまうので、 それは過酷になり。(笑) もっとスキルアップしたくて、 技術関係の別の対応部署とかもやりましたが、 それはそれで、少人数で、またコールセンターとはまた違いますし、 (こういうのをコンタクトセンタ みたいに呼んでますが) 必要とされるスキルも全く異なるのですが、 コールセンターとはちがって、少人数だから、 特に分担も決まっておらず、うちわでなんとなく分担作業することも多く、 業務がなぁなぁで、業務のフローがちゃんとしていないところも多く、 人と人の作業がぶつかりやすくなっていたりとか。 人数が少なくて、常時いそがしいから、まともに業務説明しないのも、少人数制のところは多いですし。 (なので、ある程度、事前に自分でスキルをもっていないとついてゆけなくなる) 今度は、そういう部分の業務の負担が、こっちにまでかかってきたりと、 逆にそれがストレスになることも多いです。 IT業界は、リモートの世界なので、 なるべく現場にとんでゆく経費を発生させずに、すばやく対応・解決するという業務が多く、 ポジションにかかわらず、コールセンターやコンタクトセンタの経験ってのは、 必要不可欠なことも多く。 技術者だから、電話にでないなんてことはありませんし。 業務上の連絡をとりあって、なんぼのもんという業務が多く。 相手の会社の担当が、スキルがない担当だと、 それで、こっちのせいになったりとか、ふんだりけったりも沢山あり。 職場の人と話す時間が少ないかわりに、 その何倍の顔も知らない人と、コンタクトをとる仕事です。 メール担当ってのは、回答したことがそのまま証拠に残りますので、 責任問題もけっこう重く、ルールにがちがちにしばられている部署もあるので、 自分のスキルどおりにできないようになっているところもあります。 (単に、フォーマットをコピペするだけで、それ以外は書いてはいけないとか、企業によってはあり、 それじゃ質問の回答にならないじゃん?ってのも、ルールのみ重視。) 電話にでないならでないなりに、とても気をつかいますが、 黙々と仕事をしたい人には、いいかも。

    1人が参考になると回答しました

  • 僕もコールセンターがいいと思いまーす。。 でもあなたが本当に一人が好きな人なのか、 強がり言ってのか、真意がわからないと根本的な解決策の提案は出来ません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる