教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイの医療事務と教育訓練給付制度に関しての質問です。 私は3年弱勤めていた仕事を辞め、しばらくは失業保険で生活してい…

ニチイの医療事務と教育訓練給付制度に関しての質問です。 私は3年弱勤めていた仕事を辞め、しばらくは失業保険で生活していました。 失業保険の給付が来年2月まで残っているのですが、現在パートを始めたため8月末に給付は終了しました。 今月末にパートを私事で退職するのですが、その場合は教育訓練給付制度の対象内でしょうか? 辞めてからも失業保険はまた2月まで貰えますよね? ニチイの医療事務の通学コースを今すぐに申し込みたいので知りたいです。 平日休みではないためハローワークにも行けなくて困っています。よろしくお願いします。

続きを読む

875閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教育訓練給付は、最初の一度目に限り「雇用保険の加入期間1年」で権利発生しますので、質問者さんがこの給付を受けられた経験が皆無であれば、最初の職場の雇用保険歴だけでも大丈夫です。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/ (1.教育訓練給付金の概要 の(2)部分です) 失業の給付については、現在のパートを辞めたことをハローワークに申告することで受給の権利が復活できます。ただし、教育訓練給付の申し込みは「受講修了後」ですので、退職後に質問者さんがハローワークで為すべきことは、失業給付の再開手続き、そして教育訓練給付の権利確認です・・・

  • 医療事務など受けても、その手の募集はほぼありません。「見たこと無い」 医療事務の資格自体、資格商法のものです。 しかもこの事務仕事は資格などいりませんから。 ヘルパー2以外無意味です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる