教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神疾患を持つ人が働きやすい職業とは?

精神疾患を持つ人が働きやすい職業とは?現在、自分は大学4年の学生で躁うつ、初期統合失調、強迫観念、神経症を持っています。 少なからず誰にでも精神病はあると思いながらこれまで過ごしてきましたが、職業を選ぶ際にこの精神疾患がかなりネックになっています。 社会で活躍したいという理想を持ち、人は限界を超えてこそ成長するという考えの反面、これから長い社会人生活は無理をして途中で折れることのない安定した職業を選んだ方が良いんじゃないかと考えもします。 中堅大学の学生ながら、日本や海外の一流大学の友人をたくさん作り、これまで五輪選手を輩出する体育会に所属したり、ハーバード大学の先生が支援してくれる学生団体など入るなどしてきました。また、人格を養うための活動もしてきました。 が、結局、精神疾患になってしまった原因もあきらめずに限界を超えようとした結果です。今年の初めに躁うつと初期の統合失調症にかかってしまいました。 理性ではおかしいと分かっていながら変なものが見えるようになってしまったり重度の強迫観念で変な行動をとってしまったりしていました。 周囲よりも半年準備で早く動いた就職活動も、大事な本番の時期におかしくなってしまい、治療に専念せざる負えなくなってしまいました。進んでいた選考も辞退したりもしました。 精神疾患は一度治ると完治しないとも聞きます。 そこで、理想と現実のギャップを埋めるための就職活動を念頭に入れていきたいと思います。 精神疾患を持つ人が働きやすい職業や職種はどんなものあるのでしょうか? 自分は精神疾患患者に診られる繊細で、まじめすぎる人というものに当てはまっているのでそいうった性格を持つ人が働きやすい職業というものでも結構です。 精神科の先生には看護師や放射線技師、臨床検査技師というものを進められましたが、大学を出てからさらに専門学校というものはきついものがあると感じています。(卒業時は27歳になってしまう) 周囲やご自身の体験談をお待ちしております。

続きを読む

18,106閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1.人との深い係わりが少ない仕事。 2.あらかじめ流れが決まった仕事(臨機応変さを求められない仕事)。 3.マイペースで進められる仕事。 4.休んでも遅れを取り戻せる仕事。 5.残業の少ない仕事。 6.夜勤のない仕事。 …以上がよいとされています。 …具体的にはデータ入力、工場のライン、倉庫業務などがいいとされています。 放射線技師などもいいかも知れませんね。 3.については、当日欠勤すると支障を生じる職場が殆どですので、体調管理して当日欠勤のない様にしましょう。 私は統合失調症ですが、統計・編集の仕事(データ入力に近い仕事)をしています。フルタイムで支障なく働けていますよ。 質問者様もお仕事、頑張ってくださいね。 応援しています。

    9人が参考になると回答しました

  • いや、放射線技師は、、、 (1) 人との関わり重要で、相手にするのは病気を患って神経質になっている人と考えてもらいたい。 時には、モンスターペイシェントとの対峙もあります。 (2) 臨機応変さがないとまったく務まりません。 指の撮影だって、本人は指が痛いから来ているわけで、まっすぐ伸ばせないとか 普通のことです。その状態によって常に創意工夫が必要なのです。 (3) マイペースでは進められません。相手は一分一秒でも早く検査、診断、治療を求めてます。 (4) 休めません。取り戻せません。人が待っているんです。検体や書類じゃないんです。 特に検査なんかあらかじめ予約が入っている場合ありますから…。 (5) 残業は少ないかも。でも残業に当たらない勉強会みたいなのは度々。 (6) 夜勤というか、当直は普通にあるんだけど…。 正直、医療関係は無理だと思う。精神的にタフじゃないとやっていけない。 新人として就職しても、最初の数年は強迫観念との戦いでしょう。 逆に、そういう理由で仕事を早い段階で辞めた人は何人か見ています。 例え「隠して」進んでも、 在学中に発症。→就職は斡旋できないと実質的な退学勧告。 就労中に発症。→決して患者と接することのない部署に配置転換。実質的な隔離。 となる可能性は高いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 物事に集中してやれるタイプなら、軽作業・事務職での入力作業が お勧めです。その間は、病気のことを忘れてしまいます。 私は40代の精神障がい者で男性ですが、事務職をしており、 庶務等も含めて仕事があるため、病気のことを考える暇がないくらい 充実しています。しかし、できるだけ好不調の波をなくす努力も 必要ですね。病状が安定してきたころ、仕事を探すほうが 案外早道かもしれませんね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • キツい様ですが、「統失」なら、全てを諦めて。 続か無い、性欲だけは有る・・・邪魔です。 故に、調子の良い時に就労、後は治療。 結婚も子供も不可能です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる