解決済み
日商簿記検定2級はどのように勉強していけばいいでしょうか?(今大学1年です) 11月の検定を受けようと思っています。自分は高校が商業高校だったため、2回受けましたが、どちらも落ちました。特に工業簿記が意味不明でした。おそらく問題しか解いてなく、理解していなかったのだと思います。商業簿記は2,3問は微妙でしたが、1問の仕訳は大体わかります。 そこで、あと1か月半ぐらいでどんな感じで勉強していけばいいでしょうか? 工業簿記や商業簿記の2,3問を中心に進めていって、仕訳は確認程度で大丈夫でしょうか? もう残り日数は少ないですが短期で頑張ろうと思います。
詳しく回答ありがとうございます。 過去問を中心にやっていきたいと思いますが、どうしても理解しにくい問題があったときのために教科書のようなテキストもあった方がいいでしょうか?
367閲覧
そうですね、辞書のような存在として持っておいた方が安心です。 質問者さんが、実際に日商簿記2級の範囲を勉強した教材で問題ないです。 手元にないなら、日商簿記2級のテキストを購入しておいた方が疑問が晴れる確立高くなるとは思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 試験対策の王道は過去問題をしっかり解くことです。 一ヵ月半もあれば対策できるので大丈夫です。 過去問題は、合格の可能性を力試しする教材って感じしますが 応用の色々なパターンを習う、試験対策の教材という側面の方が強いです。 過去問題の間違えたものを放置せずに 解答解説を見ないで満点取れる状態まで仕上げると、かなり点数上がりますよ。 過去問題では小さな一問でも、テキストや問題集の数ページ分が凝縮された一問なので その一問を放置するという事は、テキストや問題集の数ページ分が理解できていない という状態を放置してしまう事になります。 なので、過去問題は間違えた問題を満点取れるようにした方がいいって訳です。 そうやって解けない過去問題を、一つ一つ減らしていくと 一定の過去問パターン数に触れたあたりから 始めて解く問題でも どこかで似たような問題を解いた事があるな・・・ という感覚になり一気に点数が伸びだします。 一定のパターン数に触れるまで 間違えた過去問題を満点取れるようになるまで 解答解説と格闘するのはつらいですが 軌道に乗るまでの辛抱なので頑張ってください。 意味不明な工業簿記も 色々な角度から出題される過去問題を解けるようにしていけば 理解もだんだん深まっていきます。 もしも過去問題が全部終わってしまったら 市販の予想模試などの、本試験形式の問題集を購入して 過去問題と同じように、一つ一つ間違えた問題を 満点取れるようにしていけば、さらに力が付きます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る